dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ずっと吐き気があり
バイトも学校もしっかりした
生活ができなくて困ってます。

ほんとに最近なんですが
1週間くらいです。

熱は平熱より少し低く、
頭痛が時々あったりして
他にはなにもありません。

わかる方お願いします(>_<)

A 回答 (2件)

息子もある時期からつねに吐き気がするようになり、徐々に頭痛がひどくなっていき


最初は胃腸専門の内科に行きましたか精神的なもの、と言われ精神科行き
抗うつ剤を処方されましたがいっこうによくならず
偶然みつけた頭痛クリニックに行ったらぐっとよくなり
頭痛も吐き気もなくなりました。

頭痛があるといことですが、それが偏頭痛だとすると吐き気をともないます。
偏頭痛は市販の鎮痛剤では効果はないので
頭痛クリニックやペインクリニックで偏頭痛の予防薬を処方してもらうと効いてきます。

体温が低いのは冷え性の傾向があるようですね。
ここ一週間は気候も涼しくなてきていますし、その冷えの症状が強くなったのかもしれません。
冷えすぎると吐き気、頭痛をまねくこともあります。
身体が冷えて肩や背中が緊張して知らぬ間にひどい肩こりになり、肩こりから吐き気につながってたりするんです。
できたら足、お腹、腰、背中を冷やさないよう衣類で工夫してください。
寒い時期に入ったら、使い捨てカイロでお腹、腰、首のつけねの下(背中)に貼るといいです。
身体をあたためる食事もこころがけて。

また、マッサージや整体などで骨格矯正をしてもらうことで頭痛や吐き気が治る事もあります。
自分ではわからない歪みが原因の場合があるからです。

お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
偏頭痛や冷え性などで
吐き気伴うことがあるんですね。
偏頭痛は知ってましたけど
冷え性でもなんて初めて知りました。

最近は寒いので暖かくして
寝るようにしています。
ご飯も鍋にしたりですね‥
できることはやっておきます!

マッサージもやってみようと思います。

お礼日時:2012/09/28 14:02

ストレス性の胃炎かもしれませんね。

ご飯は無理して食べないようにしましょう。ゆっくり休んでください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
胃炎の可能性ですか‥
それもあるかもしれないです。
時間できたら病院に
行ってみようと思います(;_;)
ゆっくり休みますね(;_;)

補足日時:2012/09/28 13:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!