
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トロイの木馬は、古代ギリシアの詩人であったホメロスの作であるとされる「イリアス」の中で出てきた木馬のことです。
トロイというのは現在のトルコ(小アジア)にあった都市で、トロヤとも呼ばれ19世紀末にシュリーマンによって発掘がなされ、実在が確認された都市です。紀元前1200年ごろが、トロイ戦争の題材となったと考えられています。
強固な城壁に攻めあぐねたギリシアは、いったん撤退を装い、そこに巨大な木馬を残したとされます。それに伏兵を潜ませていたのです。
それを戦利品として城内にもちかったトロイは、その伏兵により城内を焼き払われ、さらに城門からなだれ込んできた本隊に急襲、1日にして陥落したといわれています。そのときのギリシア側の英雄がアキレス腱で有名なアキレスとされています。
それを踏まえてトロイの木馬というのは内部崩壊を誘うものとか、スパイなどの獅子身中の虫といったような意味合いで使われます。
また、トロイの木馬といわれる種類のコンピューターウィルスもありますね。これはトロイの木馬のようにひそかにPC内に入り込んで中を破壊したりいじったりするプログラムということでそう呼ばれます。
koon1600さん、ありがとうございます。
最近、表の顔と裏の顔と全く違う犯罪者が多いですね。。
これを取り締まる方法はないのでしょうか?
悪が蔓延ってる!(怒)

No.6
- 回答日時:
No.4です。
補足します。「トロイア戦争を語った叙事詩群」には代表的な『イーリアス』『オデュッセイアー』の他にマイナーな作品がありました。「ありました」と過去形にしたのは、文字にされたものが紀元前5世紀頃までは確かに残っていたことが資料からわかるのですがその後の歴史の中でわずかな断片の他は失われました。
ところで、前回の投稿は後で読み返してみれば横レスの上にずいぶんぶっきらぼうな文章です。
301007様、pyon1956様、また不愉快に思われた読者の皆様にもお詫び申し上げます。
《文字にされたものが紀元前5世紀頃までは確かに残っていたことが・・》
そんな断片から色んなものを推測されるのですね。。感動です!
No.5
- 回答日時:
#3です。
#4を読んでいてあらら・・・・んで手元にあるものを読み返してみてもいっかいあらら・・・・
たしかに「イーリアス」にはでてきませんね。すみません。
#4さんありがとう(横レスならぬ横感謝)。このあたりずいぶん前に読んでなんか変な覚え方をしていたようです。自信を持ってこたえてしまいました。
なお、考古学的事実については書いた通りです。

No.4
- 回答日時:
ご質問にある『トロイの木馬』は「良いものだと信じて取り込んでみたが、一旦内部に取り込むと破滅の原因として作動を始めるもの」というほどの意味だろうと思います。
「トロイの木馬」の話は古代ギリシャの叙事詩でも「小イーリアス」という作品に登場します。またホメーロスの「オデュッセイアー」第8巻ではオデュッセウスの回想の中で言及されます。さらに、ローマ時代に書かれたウェルギリウス作「アエネーイス」にも木馬の場面があります。
「イーリアス」全24巻中にはどこにも「木馬」の話は出てきません。それでもかなり多くの人がトロイの木馬の話は「イーリアス」のなかに登場するエピソードだと信じています。
木馬の話と同様、アキレウスの戦死もイーリアスでは語られません。
これらの挿話はトロイア戦争を語った叙事詩群の一部に登場しますが、「イーリアス」「オデュッセイア」のどちらにも含まれてはいないのです。
それでもここにかぎらず「トロイの木馬のエピソードはイーリアスに登場する」という虚偽の情報はあちこちで目にします。
何が原因かは知りませんが不正確な情報が反復されるうちに多くの人が真実と信じ込まされるような事例のひとつとして興味を引きました。
この回答への補足
nakanonanakoさん、有難うございます。
《それでもここにかぎらず・・》
叙事詩(多分・・?、歴史を語り継ぐものでしょうか?)
《、「イーリアス」「オデュッセイア」》文字で記述としてはのこっていない、、口述を後世、記録したものに残っていたと言うことでしょうか?
No.3
- 回答日時:
#2さんがおっしゃるように「イリアス」のなかの挿話です。
ただし、トロイが実在したのも確かですし、歴代(トロイは何度か壊れたり破壊されたり放棄されたりしたようです。そのため都市の地下に昔の都市の遺跡があり、さらにその地下に・・・というように層になっています)トロイ(トロイア・別名イリアス)の中で第7市Bというのが燃えた跡があって、どうも戦争で破壊された形跡がある、ということで一応トロイ戦争というのはあったということになっています。シュリーマンが発掘したのは第1市ですが。
ただ「イリアス」は何せ神様が出てくる話で、そもそも戦争の原因が女神様どうしの美人争い、ってのはもちろん真実ではありません。同様に木馬が発掘されたわけでもないので、この話はおそらく詩人(たち)の創作だろうといわれています。まあなかったという根拠もないですけどね。
で、意味は「内部からの破壊」「潜在する危険」というような感じですね。
この用例の場合、「民主主義の制度を利用して(多数決)」「民主主義そのものを破壊する」ことをこの木馬にたとえたのでしょうね。あまり良いたとえとは言えませんが・・・
pyon1956さん、有難うございます。
《民主主義の制度を利用して(多数決)・・・》
恐いことです。国民が情報操作で、『烏合の輩』にされてしまうとこう言うことが起こり得る。。ってことでしょうか。。mmm・・
『メディア』上のキャラクターに恋する人口も増えて来てる、、『生の』人間が選挙でも窺い知れない状態で投票しますものね。。
真実を知ってる人が、一般大衆に事実や真実を伝えようとする本当の“文化人”が少なくなり、反対に乗じる、利用する“占い”系の人がもてはやされてる・・
No.1
- 回答日時:
有名な歴史の話から来てます。
強固なトロイの城壁を攻め切れなかったギリシャ軍が策略で送ったのが有名なトロイの木馬(兵士入り)だったのです。
意味は、内部崩壊とか、スパイ的な使われ方が多いです。
参考URL:http://www.jp-tr.com/icerik/efsane/truva.html
t_nojiriさん、ありがとうございました。
お返事大変遅くなり申し訳ありません。
あんな大きな木馬が戦車として使われたのでしょうか?
でも中から人が出てくるということは随分と重く、運ぶのも大変でしたでしょうね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 私の憲法9条改正案はどうですか? これだったら改憲反対派も賛成してくれますか? 【9条】(平和主義)
- プーチンはウクライナではなく、北海道に攻め込んでいれば、作戦は成功しましたよね?
- 憲法改正、自衛隊の明記、国防軍の創設などなど、日本の防衛について様々な議論がされていますが、私はあえ
- 『「大軍拡NO!」の声をあげよう』とのチラシ 玄関の清掃中、下駄箱の下に潜っていたチラシを発見、 『
- 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄
- 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね?
- 日本海と竹島を日本の防衛範囲領域に管理してほしいと思います。防衛省は可能でしょうか。?
- 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄
- ノ-トパソコン使用していたら下記が画面がでて、アナウンスされてます。 05058067253へ電話必
- 共産党の理屈では、自衛隊は9条に違反している。憲法9条は絶対に守らなければならない。よって自衛隊は解
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦争の意味
-
平和を維持する、という理念は...
-
日本は朝鮮戦争で韓国の勝利に...
-
ウクライナ戦争の動画を見てい...
-
ロシアは今回の戦争でどのくら...
-
先日、亡くなられたキッシンジ...
-
中国はどうせ地獄に落ちるなら...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
日本は、なぜ、負けると分かっ...
-
朝鮮大学校には、韓国系の人も...
-
アラブ人の民度が低いのはなぜ...
-
福島みずほは、気が狂っている...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
男性が消滅すれば、戦争や犯罪...
-
中国と日本が戦争したらどっち...
-
世界一人間性がクズなのは国の...
-
日本より最悪でクソな国ってあ...
-
なぜ親米保守はゼレンスキーに...
-
どうして米英は仲がいいのですか?
-
なぜ左翼はウクライナが悪いと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまりに長く平和が続くと人は...
-
太平洋戦争の戦争責任について。
-
反戦歌に反対
-
ロシア軍による戦争テロはプー...
-
戦争
-
パレスチナに天皇陛下が居られ...
-
なぜロシアは戦争するのか? ー...
-
岸田首相『強い口調で北朝鮮を ...
-
ウクライナやイスラエルの戦争...
-
ウクライナ戦争とワカラナイ戦...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
北朝鮮と韓国は結構仲悪いんで...
-
イスラエル戦争について
-
日本と中国が戦争になった場合...
-
北海道や沖縄が民族の保護を理...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
空爆と爆撃の違いってなんですか。
-
世の中あれだけ戦争やって異常...
-
アインシュタインの「問題は発...
-
中国と日本が戦争したらどっち...
おすすめ情報