dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末でどちらにも確認できないんで、わかるかたがいたら教えてください。

築40年くらいの木造2階建て(1F20坪、2F10坪)を解体する場合、一般的に、HMの一連の作業の中にいれてしまうのと、解体だけタウンページに載っている専業の業者に頼むのとどちらが安いのでしょうか?
勿論、年明けに両方見積もりを取ろうとは思うのですが、皆さんはどちらにお願いしたのかをもしよければ教えてください。

それと現在土地の入り口から玄関まで2mほどのコンクリの道?があるんですが、これも解体時には1坪ほど加算されるのでしょうか?また単価は建物本体と同じくらいでしょうか?
玄関の位置が変わりそうなんでこれも撤去したいと思っています。



木造2階建ての解体は概算で坪4万円くらいとHMの営業はいっていました。

A 回答 (2件)

解体業者の簡単な見分け方は、事務所をキッチリと構えているか?ワンルームマンション一室の業者はダメです。

タウンページでは分かりません。訪問しましょう!それ程大きな業者でなくても受付や社員、社長の人柄で判断できるはずです。
NO1再回答です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、よくわかりました。

お礼日時:2005/12/31 00:42

解体業者も色々、近所にあるなら一度ご相談してみましょう。

悪質業者もいるので会社をしっかり確認して下さい。概算坪4万との事HMなら普通です。専業なら3万位の
はずですが、信用ある解体業者が見つからなければHMが安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

専業の場合悪質業者もいるんですか・・・・
シロートには見分ける方法なんてないですよね?
せいぜい、契約時に見積もり以上の請求は一切行わないといった一筆を入れてもらうくらいでしょうか。

お礼日時:2005/12/30 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!