dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在21歳でビジネス系専門学校卒業後に民間企業で経理をしてるのですが、国税専門官を受験しようかと考えてます。
そこでお聞きしたいのですが、大学卒業でないでの受けても合格できる可能性はあるのでしょうか?
ちなみに高校時代に日商簿記2級(1級は3回受けて40点でダメでした)、あと宅建、などこのくらいの知識はありますが。
経験者の方おられましたら、どうでしょう?

A 回答 (2件)

国税専門官の受験資格は、↓の人事院のHPをご覧下さい。


今年も、同様に22歳以上の人が受験資格の下限ですが、受験資格の下限の人は、学歴要件があります。
受験資格下限以外の人であれば、年齢制限にかからなければ学歴要件関係なく受験できます。

試験に合格出来る可能性についてですが、実務教育出版の受験ジャーナル2003年11月号(バックナンバー)P63~64に、愛知県の西尾税務署勤務の女性職員の記事が掲載されていました。平成4年度の国税専門官試験に合格されたそうなのですが、高校卒業後に受験予備校の公務員試験対策講座に通学して試験に合格されたそうです。しかし、実務に就いた後に専門知識の必要性から、働きながら大学の通信教育課程(法律学科)に入学し卒業されたそうです。
http://www.jitsumu.co.jp/

参考URL:http://www.jinji.go.jp/saiyou/saiyou01.htm
    • good
    • 0

#1です。

 
#1で挙げた女性職員の例は、現実には多くない事例と思われます。念の為。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!