重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年に大学受験を控えた高校2年の者です。
聞いた話ではZ会の「英作文のトレーニング実践編」などの解答を覚えてしまうなど聞きますが、どうでしょうか。
自分で練った答案を誰かに添削してもらうのをひたすら繰り返すのがいいのでしょうか。
また、和文英訳の勉強は自由英作文の力の強化にもなりますか。

A 回答 (2件)

Z会には通信添削があると思います。

それを利用するのも手かと。
はっきり言って、独学で英作文が上達するというのは、ちょっと考えにくいです。高校の先生に添削を頼むといいとは思うのですが、一番はネイティブの先生です。
ときどき、信用できない先生がいらっしゃるので…

解答を覚えるのは非常に効果的です。それを他のときに転用できるからです。すると、自然な英語となるはずです。フレーズや熟語、単語の使い方がわかります。

和文英訳の勉強はもちろん、自由英作文の勉強になります…というか、それ以外に自由英作文の勉強方はないと思いますが…

ということで、あなたの方針はまったく間違っていません。どんどん覚えて、どんどん書いて、どんどん添削してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dicastireさん、jojo-jojo-jojoさんアドバイスありがとうございます。たいへん参考になりました。実行して行きたいと思います。

お礼日時:2006/01/04 20:44

ひたすらやるだけでは単に「こなしている」だけになります。



そこでお勧めなのは、
(1)英文暗記
(2)英語的発想を鍛える
の2つです。
(1)はNo.1さんがおっしゃるように、別の問題で転用出来るからです。お勧めは『英作文のトレーニング実戦編(に付いている別冊の例文集)』、『ドラゴン・イングリッシュ 基本英文100』です。解答を覚えるというのも、もちろん有効でしょう。

(2)は英語的発想が身に付くと、より英語らしい英文を作ることが出来、採点者の印象が良くなります。

例えば、「象は耳が大きい」は日本語的発想だと
Elephants' ears are big.
になると思いますが、英語的発想では
Elephants have big ears.
です。前者のような文章を書くと「稚拙だなぁ」と思われます。

更には日本語独特の言い回し(「頭にくる」、「腕をふるう」、「ホッとする」など)にも強くなれます。これは英作文では非常に重要です。
英語的発想を鍛えるには『英作文 基本300選 改訂版』(駿台文庫)を使うと良いです。

自由英作文は、例えば「○○について意見を述べよ」という質問があったら「主張→譲歩(確かに~)→反論(だが~)→結論」という形式を使う、というようなことは学んでおかなければなりません。しかし、文自体は自分の英作力がものをいうわけですから、和文英訳でしっかりと鍛えていくしかありません。

あとは、英作の問題を解いたら、しっかり添削をしてもらうようにして下さい。こういう文はダメなのか、というのは自分では分かりにくいですからね。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実践させて頂きます。

お礼日時:2006/01/10 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!