アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

グループ間の一致度を調べたいと思っています。
卒論の一環なのですが、先生に、
http://faculty.washington.edu/kayee/pca/supp.pdf
の(2)の式を使うと良いということを伺いました。
が、その式の意味がさっぱりわかりません。
例のようなものもあるのですが、理解できないのです。
nと2が縦に並んで括弧がついているものとか・・・
どういう計算をすればよいのか見当もつかないので・・・。
担当の先生は正月なので学校にはまだこないので、ここで質問させてください。

A 回答 (1件)

>nと2が縦に並んで括弧がついているものとか・・・



ということですが、これは、順列組み合わせで習うnC2と同じ意味です。n個のものから2個とる組み合わせですから、
nC2=n(n-1)/2
となります。計算の仕方の例も書かれていますので、わかりやすいと思います。「一般化超幾何モデル」というのですから、超幾何分布を一般化したものという把握で良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

順列だったのですね。
理解できました。計算も出来そうです。
大変助かりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/01/02 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!