dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車種は現行型ライフ、オーディオはイクリプスの2002モデルのCD/MD 2DINです。
何の前触れも無く、CDのみ音が出なくなってしまいました。
読み込みはします。ちゃんと経過時間も表示されます。
また、MDやラジオは普通に聞けます。
設定も悪いところ見当たらないし、レンズクリーナー使っても駄目でした。
思い当たることといえば、ちょっと前にアーシングを自分でしました。その時にバッテリーの端子を外したので、その後にオーディオのイコライザー等を再設定したぐらいです。
どこかにショートさせた憶えもないし、CDだけ聞けないというのもおかしいと思います。
ホンダに行ったら、取り外してメーカーに送らないといけないらしいので、だいぶお金がかかりそうです。
一体何が原因でしょうか?

A 回答 (6件)

中古カーステ屋です。


恐らくICがやられていますね。
ある日突然音が出なくなることはあります。
カーステにも当たり外れがありますので・・・
イクリプスで3年動けば御の上でしょう。
まあ1万円程度は覚悟して下さい。
イクリプス程度のメーカーなら買い替えをお勧めします。
如何せん信頼性の無い富士通TENですし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イクリプスってそんなに駄目メーカーなんですか?
商品もいろいろ出してるし、値段から考えてもけっこうなメーカーだと思っていたのですが。
修理・買い替えするくらいなら、全部MDにダビングしてMDで聞こうと思います。

お礼日時:2006/01/06 01:01

だいたい故障って言うもんは


突然起こるもんだが。

 やることやってダメなら
修理か 買い換えでしょ。

 3年もてば いいとこ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カーオーディオは3年が寿命?
そんなもんなんですか?
もう一台の方のデッキは5,6年はもってますが...。
どちらにしても、故障ならがっかりですね。(原因が思い当たらないだけに、なおさら...。)

お礼日時:2006/01/05 20:48

リセットボタンはある機種と無い機種があるので、オーディオの説明書をよく読んで探してください。



ボタンがある場合は大抵小さい穴なのでクリップを伸ばして押してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

バッテリーを外した状態=リセットになるのでは?
一応探してみます。

お礼日時:2006/01/05 20:24

カウントはされるのに音が出ないということは、D/Aコンバータあたりの故障ではないでしょうか。

そうだとすると、修理が必要なので、ホンダにまかせないとダメですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

D/Aコンバータ は、そんなに簡単に壊れるものなんですか?しかも突然のことなので、かなり不可解です。

お礼日時:2006/01/05 20:23

オーディオのリセットボタンは押してみましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

押してません。そんなものがあるんですか?
でも、今までバッテリー交換などでオーディオの設定が元に戻ったとき、リセットボタンなどは押したことがありません。

お礼日時:2006/01/05 19:30

PCで焼いたりしてファイル形式が違うと読み込めません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通のCDです。今まではちゃんと再生できてました。
現に、経過時間の表示は正しくされます。

お礼日時:2006/01/05 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!