アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、私立高校に通う高1です。
冬休みの宿題で育児に関して、レポートを書きます。
現在、乳幼児(0~6歳)を育児中の方、下記の5つの質問に答えてください。お願いします。

(1) 妊娠・出産・子育てで、嬉しいことはどのような  ことですか?

(2) 妊娠・出産・子育てで、苦労していることはどの  ようなことですか?

(3) 子供には、成長してどんな人になってもらいたい  ですか?

(4) 保育に関して、行政や社会で改善してもらいたい  ことはありますか?

(5) これから育児をする世代へアドバイスはあります  か?

以上です。 ありがとうございましたvvv

A 回答 (4件)

5歳0ヶ月の女の子と1歳0ヶ月の男の子がいます。


1)嬉しいこと
妊娠中は、胎動を感じている時。あ~。このお腹の中に新しい生命がいるんだぁ。と思ったとき。
子育て中は、
1人目は、●●が出来るようになった。(たとえばハイハイや歩く、話をするなど)一つ一つが目新しく、そして嬉しかった。今では私の話し相手になってくれているので友達のようです。
2人目は、もう何でも可愛い。嬉しい。泣いても可愛い。怒っていても楽しい。子育て2度目の余裕でしょうか。

2)苦労していること
仕事をもっているので、保育園に2人とも預けていますが、病気の時など私が休みを取れないと、預け先を探さなければいけないのでそれが大変です。
たとえ、預け先が見つかっても自分のお給料よりも高い金額で預けなければいけないので、その日はタダ働き以下の収入になってしまいます。

3)元気で積極的になんにでも取り組む活発な子

4)保育料の見直し(乳児は1ヶ月5万円ほどかかりますから)子供が一人で出歩いても安心な社会作り

5)自分がやりたいことを全て終えてから、子供を作るほうがいいと思う。
私はそのようにしたためか、(年齢がかなり上です)
余裕を持って子育てできるし、自分自身のことよりも子供中心に物事を考えることが出来るような気がします。
自分のやりたいことを中途半端な状態で子供が出来てしまうと、自分自身の我慢との戦いになってしまいそうなので・・・
    • good
    • 0

こんにちは。

もう提出期限になっちゃいましたか?

(1)妊娠・出産・子育てで、嬉しいこと
妊娠後半の3~4ヶ月はとにかく赤ちゃんを迎える準備や、名前やどんな子か、とか、誰に似るか、とか、家族中で話題が絶えず、とても充実していて楽しかったです。

初産婦さんは、「母親学級」というのを市町村で開いてくれるのですが、そこで情報交換したりできる「友達」ができるのもうれしかったですね。

出産は大変ですが、マラソンを走り終わったような、又は谷亮子さんもおっしゃっていましたが「柔道」よりもすごい「試合?!」に「勝った!」ような爽快感がありました。

育児では、子供の成長を見るのは本当にうれしいものです。

(2) 妊娠・出産・子育てで、苦労していること

会社に保育園から「お子さんが熱を出したのですぐ迎えにきてください」と電話がはいるときがいちばんつらいですね。仕事にも迷惑がかかったり、子供への心配と、病気の時にそばにいてあげられなかったという後悔など、すごく苦しいです。

(3) 子供には、成長してどんな人になってもらいたい  ですか?

思いやりのある人。かな。これは親の私の育て方にかかっていますよね。がんばります!

(4) 保育に関して、行政や社会で改善してもらいたい  ことはありますか?

子育て世代以外のみなさんにも、理解と協力をおねがいしたいです。どんな人でも最初は赤ちゃんだったんですから。電車で赤ちゃんを抱っこやおんぶしているお母さんがいたら席を譲ったり、歩きタバコなどを控えたり。

行政に対しては、保育料や医療手当が市町村で差があることに不公平感を感じます。

(5) これから育児をする世代へアドバイス

チャンスがあるなら、ぜひ産んで育ててください。私は時期なんていつでも関係ないと思いますよ。
自分の子供がいたらこうしたいな、とか私がちいさかった時はこんなことが好きだったな、親にこんな風に接してほしかったな、と、いろいろ想像するだけでも、十分育児への準備になると思います。
    • good
    • 0

2歳4ヶ月の女児を育児中の30歳主婦です。


(1)妊娠については不妊治療の末の妊娠でしたのでようやく母となれるということ、また新たな命が家族として誕生することに嬉しさを感じました。
   出産については数ヶ月間胎内で慈しんだ命ととうとう対面できるということが何よりうれしかったです。 子育てでは日々の成長の様子に新たな発見があること、昨日できなかったことが今日出来るようになったりなどすることが不思議でもあり頼もしくもあり、子供という存在の可能性の大きさを感じます。
(2)妊娠中は常に胎児の健康に留意し自己の体調管
理をしなくてはならないことや行動が大きく制限されることが大変でした。また7ヶ月の時に切迫早産(突然陣痛が始まってしまうこと)で2週間入院したことは心身ともにかなり負担となりました。 出産は予定日より3週間程早期であったため子供の健康状態がとても心配でした。 子育てについてですが1歳前後までは授乳や夜鳴きのため睡眠不足となること離乳期以降は離乳食作りその後は自我の芽生えによる反抗がストレスになっていると感じます。さらに主人が仕事で毎日ほぼ深夜に帰宅するため子供と二人きりで過ごす時間が長く自分の時間が持てないことや近所以外への外出がままならないことも負担です。        (3)他人はもちろん、動植物など全ての命を同等に尊重できる人になって欲しいと思います。また人生では多くの逆境に遭遇すると思いますがどのような状況に於いてもそれに打ち勝ち幸せだと思える環境を自分の手で作れる人になって欲しいと思います。自分を好きでいて欲しい!
(4)金銭的負担を軽減して欲しいです。想像以上にお金がかかります。また駅などの公共施設をバリアフリー化して欲しいです。(ベビーカーで階段は不便)
あと、保育という観点とは違いますが不妊治療を是非全面的に保険適用して欲しいです。(こういった話題は表面には出にくいでしょうが潜在的な要望は多いと思います。少子化打開ならまずはこれでは?)    (5)生活形態や雇用形態が多様化する今、社会に対する女性の自己実現に結婚や出産を選択する人はさらに減っていくと思いますが「育児」とは大変さの反面大きな喜びであり社会全体の希望を担うものであると思います。是非経験してみてください。人生観が変わりますよ!!
    • good
    • 0

下のほうで別の方も書かれていますが、「歩きタバコ」を徹底的に取り締まってほしいです。



電車のシートですが、「優先座席」付近へ行っても、居眠りした男性や、ケータイメールに夢中の女子高生などが「優先座席」であるにもかかわらず、悠々と座り、席をゆずる気配すらありません。

行政に是非、優先座席の周知に取り組んで頂きたいです。(各鉄道会社などに積極的に働きかけて欲しいです)なお、赤ちゃんを抱いているときはもちろんですが、案外辛いのが、妊娠初期のつわりの時期です。このときはまだお腹は出ていませんので、周りの人は妊婦であることに気づかないのですが、もっとも流産しやすい時期です。より多くの方々にこういった現状を認識して頂けるよう行政に考案や行動をおこしてほしいです。

以上(4)関する答えのみですが、レポートのお役に立てれば幸いです。レポート提出後も、このことを覚えていて欲しいな(^-^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!