dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が苦手な19歳女です。私は6歳離れた妹がいて育児の様子や実際に面倒を見ていて自分は子供を育てるのは無理だなと自覚しました。保育を高校で習い尚更目を離すとすぐに死んでしまうような生き物を育てる自信がなくなりました。幼児期とか特に…少子高齢化の世の中ですが、この考えは良くないでしょうか。

A 回答 (7件)

こんにちは



良くない事はありません。

世の中には子供がいない夫婦がたくさんいます。

それぞれの人の価値観で決めればいいのです。

そのうちに、愛する男性が現れると、考えも変わる事もあります。その時・その時で決めればいいです。
    • good
    • 0

出来たら産んで下さい!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/08 19:36

まず、出産育児は義務ではないので、その考え方に負い目を持つことは何ら問題ありません。


子どもの頃妹さんが産まれてから複雑な事情があったのでしょうか?
では、死なないよに育児するにはどうしたらいいか?の問題が解決したら、違ってくるかもしれませんね

今の考え方はあなたがまだ大変若いからでもあります。あと数年すると結婚、出産されるお友達も出てくるでしょうから、イメージが変わるかもしれません。

子供がいても榎田さんのように責任持って育てない人もいますので、そういう人達より素晴らしい考えだと思いますよ。

自分らしく生きられたらいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2023/02/08 19:37

色んな考え方があると思いますので、


いいとかダメとかはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2023/02/08 19:36

うん、どれだけ好きでも結婚はしない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2023/02/08 19:35

富国強兵の時代でもあるまいし、19にして出産・育児の


事で悩む必要など、1㎜もありませんわ。
心配無用、貴女が大人への階段を上り、好き連れとなる
彼の男が見つかれば、自ずと子が欲しくなりますわ。
好いた相手との愛の結晶、それがお子なのですわ。
案ずる事なかれ、今は時の流れに身を任せつつ、急流を
遡る若鮎のように明日に向かって走り続ける事が大事なん
ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2023/02/07 16:18

そういう人もいると思います。

それはしょうがないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2023/02/07 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!