dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

maxellのZD3を中古で購入しました。
付属の純正バッテリーで動作させたところ、1分と持たなかったため、新品の社外バッテリーを購入しました。
しかし、その新品のバッテリーを使った場合も、フル充電になってから10分と持たずに電源が落ちてしまいます。
Li-ionバッテリーは何度か充放電しないと本領を発揮できないと聞いたので、何度かやってみたのですが、結果は変わりません。
また、充電時間は本来なら5時間かかる筈ですが、2時間半で終わってしまいます。
ちなみに社外バッテリーは2本買ったのですが、両方とも同じ結果でした。
これは、カメラ本体が異常なのでしょうか?

A 回答 (2件)

リチウムイオン充電池は,過放電すると使えなくなります。

外見からはわかりませんが,内部の電極に穴があいて充電不能になるらしいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010 …
もしかすると,古いバッテリの場合,保存中に過放電を起こし,その結果バッテリの性能が低下しているのかもしれません。
デジカメのバッテリは,汎用的なバッテリを採用している機種もありますが,専用バッテリであれば,発売日を考えても過放電によるダメージを受けている可能性が考えられます。(バッテリをはずした状態での保存時の放電はあまり気にする必要は無い,という説明と,製造後数年経ったリチウムイオンバッテリはダメージを受けている可能性が高い,という記事を読んだ事があります)
http://www.interq.or.jp/sun/tkp/digitalcamera2/M …
リチウムイオン電池については様々な意見があるようなので,実際にどうなのかはよくわかりません。ごめんね。
http://dennou.stakasaki.net/xiedai03_battery-j.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 22:35

デジカメの半導体劣化によって、電池が新品でもだめなときがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!