dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、就職先の課題で新業態の店を作ろう!というものがあり、私のグループはウエディングもできるレストランを作ることになりました。
ウエディングのみではなく、一般のお客様も食事か出来るようなレストランです。
場所は都内なのですが、外観や料理などまったく決まっていません。

ウエディングをベースとしているのでこういうサービスがあったらいいな?と思うようなものがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

こんにちは。



現在挙式会場を探していますが、
その際、譲れない条件だったこと、
こんなのがあればいいなと思ったことを書きます。

☆立地条件などについて☆

◎駐車場がある
 最終的には地方で挙げることになりましたが、
 遠方からのゲストがいる私達にとって
 駐車場は必須条件だったのですが
 都内の会場で駐車場があるところは
 レストランでは皆無でした。
 確かに都内では駐車スペースを確保することは難しいですが
 提携でもいいので、20台くらいはゲストが使える駐車場があるといいと思います。
 
○近くに宿泊施設がある
 これも遠方のゲストがいたからですが、
 徒歩圏内にホテルがあるとないとでは
 ゲストの利便性が全然変わってきます。

○駅から近いor遠い場合送迎サービスがある 
 ドレスを着てハイヒールを履いたり、
 慣れない着物を着ていると、普段以上に歩くのがつらいので
 駅から徒歩5分くらい、もし遠い場合には
 送迎サービスがあるとうれしいです。
 特に帰りは引出物をもらって荷物が増えますので。。。

○近くに着付ができる美容室があると
 振袖や留袖を着る方も安心です。


☆館内の設備について☆
 
◎花嫁・花婿専用の控室(トイレ付き)は必須です。
 お色直しのときにトイレでゲストとばったり会ったら
 すご~く興醒めですから。。。

◎ゲスト用の更衣室、控室、クロークもほしいです。
 女性の中には、会場でドレスに着替えたりする方もいますので。

◎人前式にも対応できるチャペルがあると嬉しいです。
 (↑十字架が取り外せるなど)

◎2階、3階建ての場合エレベーターがあって、
エントランスなどに段差がない構造だと
車椅子のゲストも安心して参加できます。
(車椅子OKの会場ってけっこう少ないです)

◎音響設備が整っている。
なんかのイベントみたく
司会者の声がアンプみたいなスピーカーで・・・ってちょっとダメかも。


☆会場の雰囲気について☆
人気の会場は、上品でシックな感じだったり、
モダンな感じだったりとさまざまですが、
いずれも高級感があります。
受付用のテーブルや調度品などにも
気を配っていただきたいです。

☆その他☆
新郎新婦やその両親にとって、
結婚式は一生に一度のとても大切なものです。
打ち合わせや当日は、事務的ではなく
親身になって一緒に結婚式を作り上げていく、
そんなスタッフがいる会場だと
安心して任せられるな、と思います。


理想もこめて、かなり言いたいことを言ってしまいましたが
ご参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0

はじめまして。


まだ結婚式に出席したことはないのですが、自分自身が結婚することになり、ウエディングプランを考え中です。
理想としては、
思い出に残る。
出席者皆が楽しめる。

具体的に考えると、シャンパンタワーや巨大フラワーアレンジメントなど、華やかで印象に残るようものを、オプションでつけるとか。
あとはナイフとフォークではなくお箸も必ず用意しておくなど、親戚の老人や子供も戸惑わない料理にしてほしいです。
個人的にはお酒が好きなので、新郎新婦も料理とお酒を堪能できるのがいいな。新婦が酔っぱらっては駄目か・・・。

素人意見で失礼しました。参考としては、「あたしんち」でおなじみのけらえいこさんの漫画「たたかうお嫁さま」に、理想のウエディング会場(例えば「大きな窓があり、陽光が明るい場所がいい」など)が楽しく載っています。ほかにもウエディングを題材とした漫画や本からヒントを得るといいかも。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4889912 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
カウンターバーを設けるつもりです。
シャンパンタワーとかいいですね!!
参考になりましたっ。

お礼日時:2006/01/10 10:08

はじめまして!



今までに友人のレストランウエディングに参列してまず思うことは、レストランは招待客のウエイティングスペースが充実していないなということです。
せめて、参列者の親族と、友人が分けられるくらいのそして全員が座れるくらいのウエイティングスペースがあったらいいなって思います。
あとは、トイレ!レストランはやはり数が少なくて、アメニティーが充実していないところが多かったように思います。着替える人もいますし、並ばないように多くて広めがいいですね。
あとはやっぱり料理のおいしさですよね!!
ウエディングですと老若男女がお客さまとしていらっしゃると思うので、フレンチオンリーではなくて、「フレンチジャポネ」みたく、ナイフとフォーク、そしてお箸でもいただけます、みたいなものはどうでしょうか。レストランウエディングで「和」を求める方は少ないと思うので、あくまでフレンチに和をアレンジ、みたいな。
やはり外観、雰囲気などは、今流行の「テイクアンドギブ」社がオシャレだなって思いますね。広さによって限られてしまうかと思いますが、素敵な庭やプールがあるのはとてもいいと思います。都会の真ん中にあるけど、ここは異空間、都会のオアシスです、みたいな。
以上、私個人的な意見でした。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
お箸で食べられる料理、いいですね。
あと、トイレは綺麗で数があったほうがいいということですね。
すごく、参考になりました!!

お礼日時:2006/01/10 10:12

はじめまして♪


あったらいいな~と思う物は沢山ございますが・・・。
外観や料理などが決まっていないとの事ですが、コンセプトはございますか?
ウエディングをベースとして・・・との事ですが、レストランで挙式は行うのでしょうか?

雰囲気も大切です!
しかし、料理が一番の決め手と私は感じております^^

ちなみに私の友人はレストランを経営しておりますが
(レストランウエディングもしております^^)
「うちは料理ではなく、雰囲気で勝負する!」と言っています^^;(決して不味い訳ではありません!)
料理で一流を目指すのは難しいからでしょう・・・。
ちなみにオープンして数年経ちますが、いつも混んでいます^^;
今の時代、立地、地域性等を良く考慮する事が一番では?
何を「売り」にしたいか?が大切かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!