dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ホンダ車を買おうか悩んでいます。
今まではニッサン車ばかり乗っていましたが、ニッサン車は本当に窓やドアが壊れやすくて今度は違うメーカー車にしようと思っています。
ホンダ車に詳しい方、ホンダ車に乗っていた、あるいは、乗っている方、ゼヒ教えてください!!

A 回答 (7件)

H7年式の11年落ち、インスパだと、故障の際の部品が高めですね。

その辺りは覚悟なさった方がよいかと。(修理部品は新品ですので。)

ホンダの当たりはずれは物次第ですね。
良い物もあれば、壊れやすい物もある。

昔は、軽量化のためフレームが弱かったですが、インスパクラスや今の車のような物は大丈夫だと思います。

ただ、逆にエンジンだけは丈夫という話もありますね。

実際私もホンダ車に数多く乗っていますが、エンジンだけは壊れたことがありません。

捜されるのであれば、保証のある店か、ホンダ直営中古店(オートテラス)が良いように思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます^^

なにぃ!!故障部品高いんですか・・・(;;
知りませんでした(汗)

私の購入を考えている車は、ディーラー車で保障もあるので多少安心なのですが・・・中古車店ってあまり良い店って無いので不安で不安で(汗

しかもホンダは初めてですし^^

エンジンが丈夫であればかなりOKです^^
エンジンは怖いですからねぇ・・・
ご意見感謝します^^ありがとうございました^^

お礼日時:2006/01/12 14:40

私は平成8年式のホンダ車を所有していますが、唯一故障により交換した部品はクラッチのレリーズマスターシリンダーです。

(MT車です)

 その他の機関部はいまだに絶好調ですし、マイナートラブルの経験もありません。今までの回答者の方のご指摘にもありますが、中古車の場合それまでのオーナーの扱いと整備によって個体差がありますが、ホンダだから特に壊れやすいという事は無いと思います。

 80年代中ごろまでは、ホンダはボディのヤレが早いという悪しき定説もありましたが、80年代末頃にはホンダも意識して対策してきたという話を聞いた事があります。

 No.6の方のご指摘通り、エンジンは本当に丈夫ですね。10年前のクルマなのにオイル交換、タイミングベルト交換だけで好調を維持しています。

 耐久性や信頼性の面でホンダが他メーカーに劣っているとは全く思いません。


 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます^^

なるほど!やはりエンジンは丈夫なのですね^^


よし!決めました^^
ホンダ車買います!!

お礼日時:2006/01/12 14:43

 一番最初に買った車が5年落ちのクイント・インテグラで、納車から約一ヶ月後にエアコンのコンプレッサーが故障(購入先の補償で交換)、それから約二ヶ月後にオーバーヒートしました。

原因は冷却液のパイプが破損していて、冷却液が抜けてしまったことでした。
 納車時に車検を済ませていたこともあって、そのときも購入先で全部持ってもらいました(前の分を合わせると、その車の代金ぐらい掛っているはず・・・)。
 それ以降はノートラブルですが、前のオーナーがどこかぶつけていたのか、交差点などで曲がるときにあちこちきしみ音がするようになりました(購入時に片側のウィンカーが破損していた)。
 それは約一年半で手放し、以降はずっと新車を乗り継いでいます(すべてHONDA)。こちらは全く問題無しです。今乗っているものは5年、前の車は7年乗りました。

 中古車の場合、前のオーナーの取り扱いにも依りますから、大事に乗っていて点検もこまめに行っていた物ならトラブルも少ないでしょうが、逆の場合は買ってからお金が掛るようなことに成りかねません。
 特に10年を過ぎた車はどこかしらトラブルを抱えていると思って間違いないでしょう。どこかぶつけたような痕跡があれば、要注意です。ボディにゆがみが入っている可能性があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました^^

経験談聞けて、参考になりました^^

私が次に買おうとしている車はディーラー車。ワンオーナーの車でしかも前の人は「おじさん~おじいさん」と言える年の方だったらしいので大丈夫かと思っています・・・

けっこう修理したのに、ホンダに乗るということはそれだけ魅力的だと言うことですよね^^

ありがとうございました^^

とても参考になりました^^

お礼日時:2006/01/12 14:36

私は、若葉マークから現在までホンダに乗っています。


また、新車から約10年間「アコードインスパイア」に乗っていました。

その間、故障らしい故障といえば・・・
1.スピードメーターの不動
2.燃料計の針が満タンを指さなくなる。
と、いったものでした。

しかし、それらの不具合も9年目以降の話です。
また、使用者に原因のある故障、消耗品、経年劣化は当然ありましたが、
取り立てて「壊れやすい」とは感じませんでした。
ただ、車検はもちろん、1年点検もまめに「ディーラー」で行っていたので、
故障に至る前に処置されていたのかもしれませんが・・・。
その他の車は、期間が短かったせいか、故障は全くありませんでした。

まぁ、「ホンダ信者」の私が大丈夫と言っても、ちょっと信用度に欠けるかもしれませんが、
「ホント故障は無かった」のです。
もちろん、今もホンダです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
ずばり!私の買いたいと思ってる車も『インスパイア』です^^
まぁ走りに支障が無いなら問題ないのですが・・・後は音ですね!!
今乗ってる日産車は窓の開け閉めにも音が鳴るし、修理したのですが、最近までアクセルを踏むと『キュルキュルキュル』と音がするし・・・
うぅむ・・・
ホンダ信者さんがいるとわかっただけでも少し安心です^^
ありがとうございました^^

お礼日時:2006/01/11 15:25

過去に乗っていたホンダ車と日産車と比較して、


車が速いけどけど壊れやすい。
修理しにくい。
部品を注文しようとしたらアッシでしかないといわれて高くついた。
燃費が良かった。

まぁかれこれ10年位前の話ですが・・・。

同じような車でよく引き合いにされるのが
速さはホンダ>日産>トヨタだけど
壊れやすさもホンダ>日産>トヨタだと。

最新のホンダ車は分からないけど5年落ち以上のホンダ車はまぁ・・・大変でした。(^^ゞ

ホンダ車は若い子に人気あるので中古車も他社に比べれば程度の割には相場は高いです。
3年くらいで乗り換えるのなら故障もそんなにしないし良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
本当ですか!?知らなかった・・・
1番早いのってホンダなんだぁ・・・
今考えてるホンダ車は・・・H7年式の11年落ちです(;;
やばぁ~い!!
今回考えている車はせいぜい4年以上は乗りたいと思っているのですが・・・
やっぱりトヨタがいいんですよねぇ・・・
けど、いい方のやつってトヨタ高いんですよねぇ(;;

ありがとうございました(;;凹みましたがすごく参考になりました^^

お礼日時:2006/01/11 15:06

自分を含めた身の回りの人のホンダ車のトラブルは、


ラジエターの水漏れ、電子燃料制御装置の故障、タイヤとエンジンを隔てているタイヤカバーの脱落、なんていうのがありました。壊れやすいのかどうかは判りません?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!!
タイヤカバーも脱落!?かなり危ないですね(汗)

参考になりました^^ありがとうございます^^

お礼日時:2006/01/11 14:46

窓が閉まらなくなったり、電装系が弱いときいたことがあります


うちの親が昔新車でシビ○ク買った時、塗装ミスがあったみたいで、もめたみたいです。
最近は無いだろうけど・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました^^
窓・・・ニッサンと同じですね(-。-
やはり雨が当たる所は弱いのかも・・・

参考になりました^^ありがとうございました^^

お礼日時:2006/01/11 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています