dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事が年中無休の為365日飲んでいます。禁酒する時のアドバイス等が有りましたら教えてください。30代で男です。

A 回答 (3件)

私の場合は、体調が悪くてしばらく


「飲みたくないなー」と思ったときに
スタートしました。

体調がよくなってくると、また飲みたくなる
ものです。そこで、「ノンアルコールビール」
(アルコール1%未満のビール)を飲むように
しました。

酒飲みが酒をやめる場合、まず最初に直面
するのが、「食事そのものがガラリと変わって
しまう」ことです。まずツマミを並べて
一杯…とするところを、いきなりご飯…と
なるとどうも調子が狂います。お茶やコーラでは
無理…ということでノンアルコールビールに
したのです。

私の場合は寝酒が主だったので、
布団に入って本でも読みながら水割りをチビチビ…
の習慣をやめ、「布団にはいったらすぐ電気を消す」
というふうにしました。

酒でもタバコでも、「布団にはいって目を閉じて
しまったら」だいたい諦めがつくもののようです。
どんなヘビースモーカーもヘビードリンカーも
寝てる間は我慢してますからねえ(笑)

問題は、「従来酒を飲んでいた時間のうっちゃり方」
です。だいたい飲むときというのは、「慰安」を
求めている時間で、体力気力とも、「さあ別の
ことをやろう」と言ってもそうそうは出来ません。

この時期は、やたらとビデオを見ていたような
気がします。

意外に、「和菓子とお茶の時間」というのは
気がまぎれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2006/01/11 23:44

私は昨年8月まで、週5日ほど晩酌をしていましたが、たまに深酒して翌日残ることがありました。


ちなみに十数年の飲酒歴で、昔ほど飲めなくなってきていたこともあり、お酒をきっぱりと止めることにしました。

その時非常に役に立ったのが
「読むだけで絶対やめられる禁酒セラピー・アレン カー (著), ムックセレクト ロングセラーズ 」
という本です。
アマゾンなどでも売っていると思います。

繰り返し読むと「酒は毒である」という事がインプットされます。
止めて一カ月くらいはたまに飲みたくなったのですが
これを読み返すと自然と手が出なくなります。
現在まで飲んでおらず、もう飲みたいとも思わなくなりました。
飲み会の席でも、です。

お金も浮くし、毎朝すっきり早起きできるし
一日の活力・余力が出ます。
断酒は良い事尽くめですね。

お仕事の付き合いの飲み会も、
ウーロン茶でOK!になりますよ。
お酒を飲まなくても社交の場は楽しめます。
安値な本ですので、一度目を通してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。禁煙の方を読んだ事があります。

お礼日時:2006/01/12 22:30

私は健康上の理由で禁酒しています。

そろそろ1年になります。10年で飲まない日は記憶に無いくらい毎日飲んでました。そのくらいの酒好きでした(同じくらいですかね)

自分でもアル中かな?って思ってましたが、そうでもなかったようです。

NO1の方素晴らしいご回答で、ほとんど全てですが、その中で私の場合のポイントは、余った時間の使い方です。食事の時間も、短くなるし、これまで酔っ払っていつの間にか過ぎていた時間も、手持ちぶたさで、「チョッと飲んでみようかな?」って考えが出てきます。それを紛らわす趣味でも見つけておいたほうが良いです。

度が過ぎた飲酒は良くありませんから、がんばってください。経験者より(^_^.)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/12 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!