

禁酒の効果
最近、疲労感・倦怠感が強くなり、また意欲の低下が著しく朝はなかなか起きれず、休みの日はほぼ一日中寝ている状況になってしまい、禁酒を開始して今日で1週間です。
関連する項目をみてみると、やはり肝機能障害・アルコール依存症にあてはまると思います。
以前は2-3日飲酒しなくても何でもなかったのですが、離脱症状らしき、不眠・焦燥感等が起きております。
病院では睡眠薬を処方していただきましたが、あまり効きません。疲労感だけは取れてきました。
断酒は自分と家族のために続けていきたいのですが、先の見えないトンネルにいるような感じです。
禁酒することによる目に見える良い効果はありますか?
(無論、酒量等個人差があることは承知しておりますが・・)
だいたいこれくらいでこんな変化があった等、教えてください。励みに頑張りたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結構な覚悟が必要ですよ。
どの程度の症状なのかは、文面から判断できませんがご自分で依存症ではないかと思われているのでしたら、それを前提に回答いたします。
まず、睡眠薬ですが禁酒もしくは断酒し始めは効きません。1ヶ月位禁酒を続けないと睡眠薬は効果を発揮しません。(期間は個人差が大きいので目安程度に考えて下さい。)また、睡眠薬にも依存性があるため睡眠薬は処方しない病院もあります。自然な睡眠が一番良いと言う事でしょうね。
目に見える効果と言う物は、断酒している時にはあまり感じられませんが、しばらく期間が過ぎると頭がスッキリしてきますし活動的にもなってきます。また、アルコール性の脂肪肝や肝炎になっておられるのでしたら、肝機能の血液検査の結果が、みるみる良くなってきます。アルコールは全身にダメージをあたえる代物なので脳にもダメージが蓄積されている場合もあります。離脱症状(禁断症状)がでるのもこの所為です。アルコール性すい炎を起こすと糖尿病にもなります。
AAや断酒会などの会合に出席するのも効果的ですが、重い話が多く何も知識が無いまま出席されても長続きしないように思います。(アルコール依存症同士の仲間意識はありますが。)
現在、内科病院に通院もしくは入院されているのであれば、一度アルコール専門の精神科の受診をお勧めします。現在はアルコール治療の為の入院プログラムが作られており、依存症のしくみから対処方法まで病院で教えて貰えます。その上で退院後に自助グループ(AAや断酒会)につながって行く。というのが現在主流になっています。精神科への入院期間は約3ヶ月程度です。アルコール依存症は非常に厄介な病気なので正しい知識は必要だと思います。ご健闘をお祈りいたします。
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
おそらく私の飲酒常習はストレス発散の為であり、負の連鎖から逃れるのが難しい状態みたいです。
No.2
- 回答日時:
禁酒は先に見えない物だと思います。
地域にある断酒会とかAAとかの会合には顔を出したことはありますか?
私は行った事ないですが、今度行ってみようかと、
ちなみに断酒はあくまでも自分自身の問題で、アルコールに対する
問題を持ってる人には世の中結構冷たいです。(誤解されやすい)
私は、まさに肝機能障害とアルコール依存症でした。
甘い考えは捨ててください。
とにかくAAとか断酒会に参加してみては、同じ境遇の人たちばかりです。
たいした、費用はかかりませんし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 飲酒運転の厳罰化の動きについてどう思いますか? 意味あると思いますか? 7 2022/04/19 18:48
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 また昼夜逆転しました。 私は鬱病を持ってます。 医療保護入院3回したことがあるくらいなので中等度〜重 2 2023/08/05 13:45
- お酒・アルコール 急性アルコール中毒の症状について質問です。 2 2022/04/15 16:46
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 また昼夜逆転しました。 私は鬱病を持ってます。 医療保護入院3回したことがあるくらいなので中等度〜重 3 2023/08/05 06:42
- お酒・アルコール なぜ、アルコール飲料会社は体に悪いと知っていながらお酒を販売するのか。 7 2022/09/19 17:13
- 依存症 友人のアルコール依存症のスリップ(40代男性) 2 2022/06/15 22:54
- 妊娠 出産経験のない女性は飲酒を全面禁止すべきではないでしょうか? 3 2022/04/12 17:27
- 医学 お酒が強い人は麻酔の効果が効きずらいという話は本当ですか? 3 2022/04/01 16:33
- お酒・アルコール 断酒中(挑戦中)の飲酒欲求について質問です 私は今年に入ってから断酒を始め半年が経過しようとしていま 2 2023/06/08 16:41
- その他(病気・怪我・症状) ツムラの漢方薬54番を飲んでらっしゃる方への質問。 3 2023/01/12 14:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スマホを見すぎると口臭がひどくなるって本当?
今や、スマートフォンを持っていない人の割合のほうが少ない時代。便利とはいえ、見すぎるとさまざまな弊害が生じると問題視されていることも事実だ。以前、「教えて!goo」で「タバコ+ミルク入りコーヒーが最悪の...
-
タバコ+ミルク入りコーヒーが最悪の口臭になる理由
喫煙者にとって、自由に喫煙しづらいご時世になった。しかし中には、休憩時間や食後の“一服”がやめられない人もいることだろう。食事だけではなく、タバコも吸った後の口臭が気になるところ。以前、「素敵な香りだっ...
-
専門家に聞いた! 日常生活で「冷え」体質を変える
記録的暑さとなった2018年の夏。熱中症の危険性が例年以上に高まり、我慢せずに冷房を使うようにとの注意喚起が各所でなされた。しかし、「職場が冬以外15度以下で、寒くて震えてます」という投稿が「教えて!goo」...
-
加熱式たばこなのに体臭がキツくなる!?その理由を専門家が解説
昨今人気の加熱式たばこ。臭いが少ないと言われているが、非喫煙者からするとやはり臭いという声もチラホラ。「タバコを吸いすぎて体に染み付いた体臭」という質問が「教えて!goo」にも投稿されているが、加熱式た...
-
「健康に悪い」は逆効果!?ヘビースモーカーの意識改革について考察してみた
度重なる値上げや禁煙スペースの拡大、健康への悪影響など、どれだけ逆風が吹いていてもたばこを吸い続けている人がいる。彼らが喫煙を続ける心理とは何なのだろうか。また、意識改革は可能なのだろうか。考えてみた...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体がラク♪な理由??
-
禁酒はじめて3週間がたちます。...
-
自信を取り戻すために、禁酒し...
-
今ダイエット中なのですがダイ...
-
社会不適合者(性格障害)
-
禁煙グッズはあるが禁酒グッズ...
-
甘いものを制限する方法は?
-
赤ワインをボトル2個分(14%)...
-
深酒するとトイレを間違える
-
ビール缶350を何本飲んだら強い...
-
体質かも知れませんが、きっち...
-
完全に禁酒ではないんですが
-
プロテインに詳しい方教えください
-
二日酔いで会社を早退してしま...
-
ビールを飲んだ後にサイクリン...
-
英文の意味を教えて下さい。
-
~ ・ ←コレ
-
改行、読点が正しいかわからず...
-
二日酔いを治す方法
-
お酒を飲む人に聞きます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酒飲みさんに質問。 γ-gtpが160...
-
すすめ
-
お酒をやめる簡単な方法教えて
-
禁酒は痩せるのかなー?
-
禁酒の時の献立について。
-
ほろよい一缶なら飲んだうちに...
-
元不倫相手がアルコール依存症!
-
禁酒に成功した方に質問です
-
失業してから毎日朝から飲む習...
-
焼酎をストレートで450ml...
-
最近10キロ太ってしまい、健診...
-
アルコール性肝硬変から肝不全...
-
禁酒したいんです。
-
今日ハッピーメールで出会った...
-
これまで年間毎日飲酒してまし...
-
斉藤こず恵がやせてる~
-
飲酒するのが日課に
-
アルコール依存症 家での治療
-
大阪維新の会が、飲酒トラブル...
-
今まで毎日、夜ビール350mlを一...
おすすめ情報