dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ときどきパシリという言葉を聞きますが、意味が分かりません。どなたか教えていただけませんか。

A 回答 (6件)

使い走り=用事を命じられて使いに行くこと。


これが略されてパシリとなり、力関係で弱い人が
強い人の命令で何かを買いに行ったりという時に
使いに行かされた人のことを「パシリ」と呼びます。
また、「パシッてこい」=「使いに行ってこい」と
ゆう使い方をしたりします。
最近では力関係に関係なく、自分から使い(買い物)
に行くときなどにも「パシッてくる」などの
使い方をすることもあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/01/17 09:19

皆がすでに意味を教えてあげたので、僕はひとつだけ教えます:



アイシールド21 (ジャンプ・コミックス)を読んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う。

お礼日時:2006/01/17 09:17

強い者が弱い者を買い物や雑用など私益に使う行為ですよね。


"使い走り"、"使いっぱしり"を短くしたものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/01/17 09:18

使い走りのことです。


=「これ買って来い」など、使われることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/01/17 09:18

使い走り(つかいばしり)→つかいっぱしり→パシリ


だと思います

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%C8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/01/17 09:18

何かを買いに行かせたりする行為ですよね。


いじめっ子がいじめられっ子に対して「コーラ買って来い」とやらせる光景ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/01/17 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!