
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お尋ねの問題は、以下の条件が分かれば精度の高い数字を出せます。
(1)やかんの形状、材質
(2)周囲の空気温度
(3)周囲の空気の対流・風
(4)コンロの発熱量とバーナーの形状
(5)水の温度
(6)気圧
しかしここでは上記の数字を厳密に調べるだけで疲れてしまいますし、仮に分かったとしても今度はそれ用のソフトでやかんの伝熱解析をしないと解けません。そこでここではエイヤっと近似的に検討することにしましょう。
A. 水の温度と比熱
夏と冬で水温は当然違いますが、とりあえずここでは15℃から出発ということにしておきましょう。(出発温度の影響が小さいことは後で分かります)
また水の比熱や比重は厳密には温度依存性がありますが、これも計算を簡単にするために「1cal/g・℃」「1g/cm3」で一定ということにしておきます。
B. 周囲への熱の逃げ
水温が低いうちは熱の逃げは小さいですし、また水温が高くなるにつれ周囲への熱の逃げは大きくなります。この熱の逃げを見積もるのがこの計算で一番厄介なところですが、バーナー部での熱の逃げも含めてとりあえず加えた熱量の半分がやかんの水に伝わるとします。(弱火でゆっくり蒸発させれば、当然ですが逃げる割合は高くなります)
C. コンロの発熱量
家庭用ガスコンロの1バーナーあたりの発熱量は1500~4000 [kcal/h]くらいのようです。(この数字は強火のときのものでしょうね。弱火や中火ならその半分なり1/3なりでざっと見積もればいいと思います)
これだけあればとりあえず概算できます。
まず2kg、15℃の水を100℃まで加熱するには
2000×(100-15)×1=170000 [cal] (1)
の熱量が必要です。出発温度が5℃下がると10000 [cal]が余計に必要になりますが、次の(2)にくらべれば微々たるものです。
蒸発には1 [g]あたり539 [cal](この数字は理科年表か何かで調べる)の熱が必要ですから、
539×2000=1078000 [cal] (2)
の熱量を加えなくてはなりません。
(1)と(2)を足すと
1248000 [cal]=1248 [kcal] (3)
の熱が必要であることが分かります。
乱暴な近似ですがコンロの効率はとりあえず50%としましたので、(3)の倍の
2496 [kcal]
をやかん(の中の水)に供給する必要があります。
コンロの発熱量はバーナー当たり1500~4000 [kcal/h]ですので、1500 [kcal/h]なら2496/1500=1.664 [h]≒100分、4000 [kcal/h]なら0.624 [h]≒37分と求められます。とりあえず現実的な感覚とは合致する数字だと思います。
最後に、近似した数字が最終的な答えにどれくらい影響を与えるか検討しておきます。
またこの計算での一番乱暴な近似「コンロの効率50%」ですが、例えばこれを30%にすると上記の数字は1.67倍に伸びることになります。またコンロ発熱量の設定や強火/弱火でも答えは変わってきます。
ただし、これらの数字が変わっても答えが「100時間」や「5秒」にはならないことがお分かりいただけると思います。
というわけで「30~2時間程度」と見積もっておけばよいのではないでしょうか。実験するにしても、このようにして事前におよその数字の見当を付けておくことは大事なことです。
なおガスの種類はここでは考えなくて大丈夫です。(発熱量の高いガスを使うコンロは、バーナーの孔を小さくして発熱量を抑えています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 容器なかの気体の分圧を求めたいです、 3.5m3の容器に800℃の温度で 毎時3.5m3(供給は室温 1 2022/05/08 08:58
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- その他(自然科学) 火力発電ですがボイラーで水蒸気を発生させてタービンを回して発電しています。 その時ですが水蒸気の圧力 5 2023/03/21 00:25
- 化学 こんにちは、可燃性は炎がつけるようなすべて物質だと習いました。 可燃性物質なかに引火性というものは引 1 2023/02/16 00:06
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- その他(自然科学) 密室で蒸発する最大の力 4 2022/11/03 23:00
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷の融解潜熱についてです
-
溶剤の蒸発速度の概算方法
-
雪って土とかには解けずによく...
-
お湯をスプレーボトルに入れる...
-
人間に放熱板を装着すればどう...
-
セロハンテープはどのくらいの...
-
熱力学:熱浴と接触したエント...
-
赤外線カメラに対抗するには?
-
放射熱の計算方法を教えてくだ...
-
熱抵抗と面積
-
デュマ法でフラスコをカバーす...
-
水の蒸発量を教えてください
-
物理の問題を解いてください。...
-
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
25~30度の水を作りたい ホー...
-
負圧の意味がわかりません
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
漏れやすさ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報