
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1です。
証明書の金額について補足します。私の場合証明を貰ったのが6年前で、よく覚えいない&領収書は医療費控除申請で税務署に提出してしまったので、はっきりとお答えできないのですが・・・。
証明書類は保険適用の範囲外なので、医師の自由裁量になると思います。私の場合は、いつもの診療代+薬代の1000円増しぐらいだったと思います。
お役所に提出する証明書は、そんなに多くはとらないと思います。
No.1
- 回答日時:
自己都合の退職では、待機期間+3ヶ月たたないと失業保険の受給権利が発生しません。
ハローワークの職員は、就労可否証明書の提出により、就労不能と医師が診断することで、自己都合退職の扱いをしない(待機期間のみ)可能性があるといったのだと思います。もちろんお医者さんに勧められての退職なので、就労可否証明書はすぐに書いてもらえると思います、つまり就労不能の証明をして貰うわけです。
しかし、就労不能の状態では、失業保険の給付を受けることは出来ません。失業保険は、就労可能(いつでも働くことが出来る)な失業者に対して給付されるものなので。
ですから、お医者さんに就労可否証明書を書いて貰うなら、12月まで就いていた仕事は就労不能だが、他の仕事なら可能であるというように書いて貰わないと、逆に失業保険の給付が、病気が治って就労可能になるまで遅れてしまいます。
私も病気が原因で退職しましたので(離職票の退職理由は自己都合になっていましたが)、お医者さんに就労可否証明書を書いて貰って(ずっと通っていたお医者さんだったので、用紙を持っていった日に書いてもらえました)、待機期間のみになりました。
失業保険の給付を受けるためには、もう一度就労可否証明書を書いて貰って、就労可能の証明を貰って、失業保険の給付を受けることが出来ました。(就労不能の期間が2年間ありましたので、その間は失業保険の給付は受けられませんでした)
そうなんですね。今は目薬の治療でだいぶよくなっているので、来週もう一度診察をしてもらって、証明書を書いてもらおうと思います。
もうひとつ教えていただきたいのですが、就労可否証明書を書いてもらうのにもお金がかかるのでしょうか?ハルニイさんの場合はどうでしたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 特定理由離職者について。 2 2023/07/01 22:41
- 退職・失業・リストラ 就労可否証明書の診断日 1 2023/01/19 17:08
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 雇用保険 前職の失業給付の再開について 2 2023/07/15 06:35
- 退職・失業・リストラ 適応障害の特定理由離職者について。 閲覧ありがとうございます。 在籍中の通院がなければ、就労可能証明 1 2022/06/17 14:15
- 就職・退職 失業保険についての質問です。 ①前々職を適応障害で退職しました。在籍期間としては2018年4月〜20 2 2022/06/06 00:46
- ハローワーク・職業安定所 精神障碍者の就職活動 4 2023/04/24 06:26
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 雇用保険 失業保険の特定理由離職者について 体調不良などにより診断書を出して会社を辞めた場合6ヶ月以上雇用保険 7 2022/11/28 19:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
失業保険と国際結婚
-
遠方に引越した場合、失業保険...
-
個人タクシーの認可待ちです、...
-
契約期間終了で退職した場合の...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
雇用保険の説明会の欠席について
-
内定をもらったが認定日の後に...
-
兼業農家の失業保険について
-
育休手当をもらっている時に引...
-
失業認定申告書で記入ミスをし...
-
【失業保険】延長期間中の仕事...
-
失業手当の不正受給について ...
-
就職日と認定日が同日になった場合
-
密告されました 不正受給にな...
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
失業申請を取り消したあとに、...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
実家帰宅中にハローワークから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
就労可否証明書はすぐ書いても...
-
ダブルワークでの一方の失業の...
-
正社員→パートの場合の失業手当
-
個人タクシーの認可待ちです、...
-
失業保険を1ヶ月分だけもらえ...
-
契約期間終了で退職した場合の...
-
失業保険について(大学入学)
-
雇用保険(失業保険)の待機期...
-
職業訓練中の妊娠について
-
失業保険と国際結婚
-
雇用保険受給中に就業困難なう...
-
失業保険待期期間について宜し...
-
試用期間中の自己都合退職
-
退職後、非正規で働いている間...
-
職業訓練校について
-
遠方に引越した場合、失業保険...
-
失業保険給付中に派遣登録
-
出産退職後の失業保険
-
失業保険について
おすすめ情報