dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 OKWEB会員のみなさん、聞いてください!あたし、変なんです。

 制服を着て、見回り(パトロール?歩きで)している警官の人が、なんだか不審人物に見えちゃうんです。ときには地球征服をするためやって来た、宇宙のスパイ。はたまた未来のロボットだとか。。。たいていは、泥棒か変質者に見えてしまいます。

 そんでもって交番の前に立っている、制服のおまわりさんは、格好いいなあ~とか、思っちゃうんです。

 みなさんも、こんな変なことって、ありませんか?

A 回答 (5件)

それ,わかるなぁ・・・。


しかも,ちゃんと警察官の人も認めているしね。
いや,泥棒しようとか変なことをしようとかって言うわけではなく,行動が一緒って言うこと。
泥棒とか変質者って,狙いやすい場所や家は無いかって,常に「獲物」を物色しているでしょ?警察官も犯罪者がいないか,狙われやすい場所や家は無いか,常に物色しているもんでね,どうしても行動が同じようになっちゃうんだって。
だから,tsauraさんがそう感じてしまっても仕方がないのかもね。
警察官の方が直接教えてくれたことがあるから,間違いないかもね。
    • good
    • 0

こんにちは。


交番の前だと、「警察という組織の中のひとり」として保証されて見えるの
かもしれません。

あと考えられるのは、姿勢や視線。
交番の前に立っている警官の場合は、自分が見られている自覚も
多少あるでしょ。それで比較的きちんとしているはず。
パトロール中はたとえば上司の目もなくて気楽、姿勢も乱れがちかも。

そして、見る側からしたら、後ろにひかえる建物もないし、
単なるひとりの人として観察することになる。
すると、その警官の人間としての品位というものを無意識に見定めようとする。
そのときに、警官の姿勢や視線がなんとなく信用できないふうであったら、
アヤシイ、と思ってしまうんではないでしょうか。
    • good
    • 0

警察官の本物の制服一式は、とあるお店で合法的に買うことが


できます。もちろん身元を確認されて、公の場で着用しないと
いう誓約書を書かされますが。

tsauraさんが見かけた警官がニセ景観である可能性は不明です。

さすがに警察手帳は売っていません。でも、さすがに警察手帳に
「警察手帳」とは書いてありません。○○県警とか書いてある
のが本物です。でもマニアは、「○○県警」と書いてちゃんと
偽造していますので、それとてあてにはなりませぬ・・・もちろ
ん手帳の中のページも偽造しています。

削除かな・・・この解凍。
    • good
    • 0

あるある。



でも歩きでパトロールって今まで見たことありません。せいぜい自転車ですよね。

昔、1人暮らしをしていた時のこと、マンションに帰ると、階段下のポストの辺りをウロウロしている警察官がいました。いきなり職務質問?されて、「ここの家賃はいくらぐらい?」と聞かれて、「コイツ、アヤシイ?」と思いました。なんでこんなことを唐突に聞きやがるのか?疑問だったので、曖昧に答えときました。今でもあの警察官は私の中では不審人物です。

そして、最近では家に制服の警察官が訪ねてきました。ビツクリですよ。でも話をきくと、「異動でこの辺りの地区に配属になりました。○○です。」みたいなことを言われて、家の者の会社の名前とかいろいろと確認されました。でも、やっぱりその時も怪しいとかんぐってしまいましたね。

制服警官って、手帳みせないんですねー。

逆に、交番にいるおまわりさんはカッコいいなあとは思いませんが、怪しいという感情はわきあがりません。覆面パトカーの警察官はカッコいいと思える時があるかも・・・。

関係ないんですが、ミニスカポリスのコスプレ嬢がお店のチラシ配っていましたが、ぜんぜん不審にはみえないんですよね。

その時の状況が普段のイメージとあまりににもかけ離れているので、つい、いろいと妄想してしまうのでフシギです。
    • good
    • 0

丸の内のオフィスレディー(?)や空港でのスチュワーデスさんなど、カッコいいなあとか色っぽいなあと思うことは正直あります。



ですが、スチュワーデスのお姉さんが、地球を征服しそうだとは思いません。(『コスプレ』が地球を征服するかもしれないとは…少しだけ思います。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!