dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すでに出尽くした感のあるカテゴリーなのですが、検索では答えが見つからなかったので質問させてもらいました。昨年まで源泉なしでやっていて今年から源泉ありに変えたのですが、ふと疑問に思ったことがあります。

源泉ありで売買をすると1回ごとに利益が出れば10%の税金がかかり、損失が出れば税金は科せられないことになっています。そのような規則の下で1年間通算でみて利益も(税抜きで)損失も共に100万円つまりチャラになったとします。これを税金の観点から見てみると利益の出ているトータル100万円の取引に10%の税金がかかって10万円徴収され(損失の出ている取引については当然税金がかからない)とすると、税抜きのトータルでチャラの収支であるにもかかわらず税金は10万円徴収されるということになり資産が目減りしてしまうと思うのですがこれはあっていますか?
もしそうであるならば確定申告をすれば年間取引報告書により1年間の取引がチャラとうことが確認されて税金が戻ってくることになるのでしょうか? 一応確定申告で損失を3年間まで繰り越すことが出来ることは知識として知っています。

A 回答 (1件)

トータルでプラスマイナス0なら、一円も税金は課されません。



仮に利益が出た時点で10万円徴収されたとしても、損失が確定した後、自動的に口座に還付されます。

これは損失が出た時点で返って来ますので、確定申告は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーゆーことでしたか。

本当に基本的なことに夜中に速攻で回答いただきましてまことにありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!