
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
少なくとも、現在の国語では、「おっしゃいます」が正しい表現です。
命令形または、後ろに「ます」が続く連用形の場合は、「おっしゃい」となり、例外的な活用変化をします。「いらっしゃる」も同様です。
パソコンで「仰ります」と変換される理由は、「仰る」という動詞が、単純にラ行活用として、辞書登録されているため、その法則にしたがって機械的に変換されてしまうからです。
もちろん「仰います」が変換できなくては困るので、別の単語として登録してあります。
No.3
- 回答日時:
「おっしゃります」が本来の正しい形です。
「おっしゃる」という動詞は、
「おっしゃらない」「おっしゃります」「おっしゃる」「おっしゃるとき」「おっしゃれば」というように活用します・
「おっしゃいます」は「おっしゃります」の音便変化です。音便とは便宜上、音が簡略されることを言います。
音便の例としては、「飛びて」が「飛んで」や「知りて」が「知って」などがあります。
No.2
- 回答日時:
「おっ しゃる」が「おっしゃります」ではなく
「おっしゃいます」と「り」が「い」になっ ているのは
イ音便の変化の一種であると言えます。
まず元々の形が違います。
しかも、「おっしゃる」の元は「仰せ有る」(以前は「仰せらる」とも考えられましたが)であり、
「ございます」(ござる←御座有る)も考え合わせると、「り」から「い」への変化をみて考えてみると
なんとなーく納得できるかと思われますが・・・
いかがでしょう??
No.1
- 回答日時:
「おおせある」が転じた、「おっしゃる」は、助動詞「ます」につながる連用形では「おっしゃい(ます)」、命令形は「おっしゃい」の形をとります。
ですから、
「お見えになる方のお名前は、なんとおっしゃいますか?」(助動詞「ます」につながる連用形)
「佐藤さんとおっしゃる方がお見えになります。」
のように使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 恋愛・人間関係トーク 同性の教え子に抱きつかれたら先生はどう思いますか? 自分は半年前既に先生(8歳上)が勤務している高校 2 2022/09/21 11:22
- 赤ちゃん 赤ちゃんに語りかけるときは赤ちゃん言葉の方がいいのでしょうか? 4 2022/08/19 01:39
- ドライブ・ストレージ PCの移行についてやることを教えて下さい 4 2022/07/11 08:33
- その他(メンタルヘルス) 何の障がいの可能性がある? 1 2022/08/03 18:55
- 夫婦 私がおかしい? 16 2023/08/14 23:46
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 1 2022/06/05 16:25
- カップル・彼氏・彼女 質問です。 自分はシフトが急に変わったりする仕事なのですが 彼女にシフトを1日間違って教えていて(6 2 2023/06/11 22:36
- 出会い・合コン パパ活って違法じゃないですよね? お互い連絡先を知っていて定期的にご飯を食べたりセックスをするのが違 12 2023/06/15 15:46
- その他(恋愛相談) 女性に質問です。 全然恋愛対象じゃない男性(LINE交換OKしてもらって交換できてる、2人で雑談でき 5 2023/06/10 17:04
- その他(ニュース・社会制度・災害) 「相手は変えれ無いから自分が変われ」 よく聞く言葉だけど変じゃ無い? 日本人は変えられっぱなしで ダ 8 2023/03/04 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報