
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと難しい例えですが...
腕相撲状態なんです。
自分が出している力、これは入力された電力。
相手が出している力、これが、逆起電力
電動機の(軸)出力とは、相手が出している力を受け止めている力に等しいわけですから、逆起電力分が出力となります。
ご質問のように、回転を邪魔するもの、すなわちそれが出力になっているという点が重要です。
ご回答ありがとうございます。
解り易い例えを頂き恐縮です。
逆起電力は、力学で言う「作用反作用」の
反作用の部分で、作用している力を求めるのに、
反作用の力を測定するイメージで良いのですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1お礼欄
「極端な話で言えば、電源電圧が120Vで逆起電力が100Vで
あれば、差し引いた20Vが回転エネルギーと、損失分だと
考えてしまうのですが、、、。」
ついでに、電流1Aとします。
電源から入る電力:120V*1A=120W,
電動機内の損失(巻線抵抗などによる損失) 20V*1A=20W -> これは電動機内部での発熱になります。
速度起電力分に入る電力 100V*1A=100W -> これが回転軸の「回転速度*トルク(100W)」=「軸に繋がった機械負荷のパワ-+機械的な損失」に相当し、軸の回転を維持するのに使われます。
(速度が変化する(加減速を伴う)場合には、回転軸のパワ-に加減速に伴う運動エネルギ-変化の分が追加されますが)
何度もありがとうございます。
逆起電力は電機子が回転した結果に
出力された値なので、これを見れば
良い事が解りました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
概略としては、
電動機の起電力(速度起電力)は「回転数*界磁の強さ」に比例、
「電機子電流*界磁の強さ」がトルクに比例、
で、速度起電力*電機子電流が回転数*トルクに相当して、電動機出力に相当するということになります。
「電源電圧-速度起電力」分の電圧は電動機内の抵抗(巻線抵抗、ブラシの電圧降下など)にかかって、抵抗での損失分に相当します。
ご回答ありがとうございます。
すみません、まだしっくりこないのですが、、、。
電源電圧=逆起電力+電動機内の抵抗
という事は分ったのですが、
それでは、モーターが回るエネルギーは何処から
くるのでしょうか?
極端な話で言えば、電源電圧が120Vで逆起電力が100Vで
あれば、差し引いた20Vが回転エネルギーと、損失分だと
考えてしまうのですが、、、。
すみません、宜しければ再度アドバイスをお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- 計算機科学 おしえてほしいです。 6極,波巻の直流電動機が1100(mn-1) で回転している.電機子電流60 3 2023/04/08 18:37
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- 物理学 写真は誘導起電力がvblと表されることについての説明なのですが、赤線部に「電子の移動は止む」と書かれ 4 2023/08/04 19:56
- 電車・路線・地下鉄 「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について 3 2023/05/19 22:49
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
乾電池のアンペアの規格値を教...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
物理 コンデンサーの並列につい...
-
出力電圧NOMの意味
-
照明器具の消費電力と電圧の関...
-
1ボルトとはどのようなイメージ...
-
オペアンプの挙動について
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
アナログテスタの使い方(2)
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
ペースメーカーの電池交換を拒...
-
直列接続した電池の減りが均等...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
電子辞書を送る時の品名は、、、
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
直流回路を開閉させる場合の火...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
1ボルトとはどのようなイメージ...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
出力電圧NOMの意味
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
乾電池のアンペアの規格値を教...
-
乾電池をACアダプターに置き換...
-
フロートスイッチによるポンプ...
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
定格電圧以下での動作について
-
電圧(負荷)変動率やリップル...
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
モーターを二つ回す
-
電圧と周波数を同時に変換は可能?
-
三相誘導電動機 回生ブレーキ
-
風力発電のモーターを2個つな...
-
過電圧という現象について教え...
おすすめ情報