
お世話になります。
初歩的な質問で恐縮ですが、教えて頂ければ幸いです。
現在タンス株を持っていて、ネット証券のひとつ、マネックスビーンズ証券に一般口座開設を考えています。
いろいろ説明等を読んでみたところ、マネックスカードというのが作る事が出来、
入手金やビザで買い物が出来ると言うのを読みました。
説明書には「証券総合取引口座からの引き落としが可能」と書いてあったのですが、
これはタンス株を入庫したら、その価格が証券総合取引口座に入り、
カードが届いた段階で入出金ができたりビザで買い物ができるということでしょうか?
それとも、株をいったん売ったりして現金(?)を作らないと使えないのでしょうか。
ちなみに今回の口座開設は、「株券不発行制度」のため、とりあえず株券を預けるだけで、
特にすぐこの株券を売ったり、他者の株を買おうとは考えておりません。
一応株を売って現金を手に入れるには、「出金」の手続きを行なって、指定口座に振り込んでもらうようにする、
証券口座と銀行口座は違う、というのは理解が出来ています。
マネックス・ビーンズ証券にも問い合わせをしていますが、
ちょっと早急に知りたくてこちらにも質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
再び、マネックス証券に名称が変わりました。
上場会社名は、マネックス・ビーンズ・ホールディングスです。マネックス・セゾンカード
証券総合口座のMRFから、カード利用代金を引き落とせます。また、カードは証券口座への入出金に使えます。
口座開設申込と同時に申込できます。
タンス株を入庫するのは、カードとは関係ないです。株券預けただけでは、お金を引き出すことはできません。
クレジットカードを使うなら、証券口座に現金を入金する必要があります。そのカードで、セブン銀行か郵貯のATMから入金できます。
早速のお返事ありがとうございました。
もし分かったら再度教えて頂ければ幸いです。
例えば、タンス株を入庫し、そのうちの一部を売却し、
証券総合口座のMRFへ入金し、そこからカードを使う、
ということはできるものなのでしょうか。
それともやはり、こちらから現金を入金しないと使えないのでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
hidamari3さんのご回答のとおりです。
株を売って売却代金が口座にあれば、その範囲で引落しが可能ですので。
No.2
- 回答日時:
>タンス株を入庫し、そのうちの一部を売却し、
証券総合口座のMRFへ入金し、そこからカードを使う
もちろんできます。入庫したタンス株を売却すれば、その代金は自動的にMRFになって証券口座に入ります。特別な手続きは必要ありません。
ですから、売却後にカードでそのお金(MRF)を出金することもできますよ。
また、クレジット機能を使って買い物することも可能です。この場合には口座にMRFや現金の残高がいくらあるかは関係ないです。普通のセゾンカードと同じように、クレジットの利用限度額まで買うことができます。
この点は単なるクレジットカードとまったく同じです。引き落としの時点で口座にMRFが入っていれば問題ありません。クレジット機能と入出金の機能を分けて考えると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 証券口座のNISAの解約 1 2022/08/25 17:47
- 債券・証券 海外赴任 日本の証券口座 今、日本でマネックス証券の口座を持っています。 今後、台湾に5年の海外赴任 3 2022/10/01 11:14
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- 日本株 株の配当金受領方法に関しまして 5 2022/09/04 21:22
- 株式市場・株価 日本株を一株単位で始めようと思っています、おすすめ証券会社について 2 2022/03/27 17:40
- 外国株 昨日3月10日までマネックス証券の米国株口座にあった約32万円の資産の内、現金分約24万が突然消えま 2 2023/03/11 02:06
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 「銀行 窓口」での「振り込み」のやり方を教えて下さい。現金17万円を「りそな銀行」から「みずほ銀行」 4 2022/10/29 12:47
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- 株主優待 株の優待・配当は郵送ですか? 2 2022/05/25 19:54
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国債購入、代理人でもOK?
-
SBI証券の投資信託でファンドを...
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
中国株の口座について
-
相続した株の配当金に関しまして
-
住民票に書いてある住所と違う...
-
証券会社の口座開設について
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
イートレード証券の信用口座
-
楽天証券からの郵送を停止したい
-
日経レバレッジのETFに関して。
-
投資信託の利益が20万円以下の...
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
定期預金する場合の口数について
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
投資信託で大損をしてしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
新光証券の出金方法。
-
個人向け国債
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
Yahoo! JAPANカード
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
MRF申し込みについて
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
所有株→同証券会社内の家族名義...
-
1000万円使えるならどうしますか?
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
nisa口座で株を買っていたら、 ...
-
株式の名義変更について
-
一般預かりと特定預かり
おすすめ情報