
今日の夕方、歯医者に行き、まだ治療途中(根の治療)なので、仮の詰め物をされました。
30分は物を食べたり飲んだりするな、と言われて守りました。
しかし、夕飯を食べていたら、どうやら固まっていないらしく、ぼろぼろと詰め物が取れてきました。
爪楊枝で触ってみましたが、ブヨブヨした感じで一向に固まりそうにありません。
明日の朝一で歯医者さんに行く予定ですが、なにせ固まっていないので、舌でさわるとぼろぼろと取れてしまう状況で、嫌なにおいが終始口のなかにするし、溶け出したものも苦くて不快です。
明日の朝でにできることはないでしょうか?
歯科医の友達がいないので質問させていただきました。
どうか皆さんのお力をお貸しください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
初めまして ,吉本歯科医院 吉本彰夫です.
歯の仮詰めが固まっておらず、口の中に異臭がおありになるということですね。
実は仮詰めも最終の詰め物も接着材が完全に固まるには日数が必要です。
完全に固まる前に衝撃が加わると壊れたり隙間が開いたりします。
その異臭が薬品のニオイ、味なのであればそれは薬品がもれているということですので仮詰めをされた医院さんへご連絡していかれて下さい。
薬品がそのままもて続けているとバイ菌がどんどん侵入してきますし、身体にもよくないことがあります。何のお薬を詰めているかはその先生しかご存じないので緊急性があるのかどうか?はその先生にお伺いする必要性があります。
虫歯の再発はバイ菌が再侵入することから起こります。
http://www.8181118.com/menu/02info.php
吉本歯科医院
吉本 彰夫
〒761-0113 香川県 高松市 屋島西町1968-9 パワーシティ屋島西側
http://www.8181118.com/
No.3
- 回答日時:
再度お邪魔いたします。
僕の場合は前歯だったのですが、ブヨブヨはなんとかふんばって外れませんでした(詰めてから1週間後が予約日だった)。
もしも外れてしまったら、歯の穴の中に食べかすとか入らないように注意したほうがよいでしょうね。
不安ならば通われている歯医者さんに電話で聞いてみるのが良いかと思います。
たびたびありがとうございます。
私は奥歯なので、口を閉じていると自然と舌が治療中の歯に当たってしまい、詰め物が溶け出してきます。
紙粘土状になっているので、すべて取れるということはないと思います。
もう病院はやっていないので、明日早めにお医者さんに診せに行きたいと思います(といっても、詰めたのは看護婦さん?だったのですが)。
No.2
- 回答日時:
お医者によるのか,治療内容によるのか,仮詰めには
そのように柔らかい材質のものもあるので,それを使ったのでは...
でも「30分くらいを過ぎたら食べてもいい」としか
聞こえないですよね...
柔らかい詰め物の場合は, そこを使って噛むと,食物に押されて押し込まれたり,
開く時にご飯など粘着質のもので引っ張られて取れてしまったりするので,
やはり避けた方がいいと思います.
そのような注意(「そこで噛まないように」,など)は
されなかったのでしょうか?
匂いや味は,おそらく中に入れた薬のものでしょう.
できれば早めに事情を話して詰めなおしてもらい,
「注意は守ったつもりですがこういうことがありました.何かいけなかったのでしょうか?」
のように控えめに尋ね,どう注意すべきなのか,お医者の口から
説明してもらえばいいでしょう.
詰め直すなどすぐ済むことなら予約がなくても
すぐにやってもらえると思います.
ありがとうございます。
いつもの詰め物は石のように硬くて、何を食べても取れないくらいでした(実際にも取れも削れもしませんでした)。
治療後30分は飲食禁止、その後は固いものや粘着質なものは食べないようにとの指示を受けていました。
取れるというよりは、やわらかくてぼろぼろ崩れる感じなので、注意を守っていてもこれでは、ちょっとおかしいかなぁと思いました。
とりあえず今晩は大人しくして、明日行こうと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
昨年、歯の根の治療を受けていたものです。
歯の根の治療の場合は、歯の中の膿を出す必要があるので、完全には固めません、ブヨブヨでいいのです。
嫌なにおいがするのは膿がどんどんでてきているのです。しばらくは続くので、においを我慢しなければなりません。
治療している歯は軽く磨き(詰め物が取れてしまう恐れがあるから)、あとはリステリンみたいなもので口臭予防してはいかがでしょうか?
膿出し→消毒(何回も綺麗になるまで)→薬を注入→歯にふたをするの流れで、3ヶ月くらいはかかりますね。
お大事にどうぞ。
ありがとうございます!
もうかれこれ2ヶ月くらい通っていますが、今回の感じは初めてでした。
ブヨブヨの件なのですが、物を噛むと詰め物がたちまち崩れて取れてしまうのです。
5年ほど前に神経の治療をしましたが、そのときもこのようなことはありませんでした。
次の予約が1週間以上も前なので、これでいいのかな、と正直まだ不安です…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 虫歯を削って大穴に仮の詰め物をした状態で治療間隔二か月あけても大丈夫なんですかね? 4 2022/09/20 14:48
- 歯の病気 歯の根管治療後に、尋常でない激痛 4 2022/11/10 00:54
- 歯の病気 左側の歯が痛く、歯医者に行ってきました。 初めて行く歯医者さんへ予約しレントゲンを取ってもらい診察し 1 2023/08/06 22:04
- 歯の病気 虫歯の治療をしたのですが、麻酔が切れてからすごく痛み始めました。 実は虫歯になったのが初めてで、全く 3 2023/08/28 20:16
- その他(悩み相談・人生相談) 八重歯の治療で歯を削ったら、歯磨きの際に八重歯が抜けてしまいました。 この場合歯医者が意図的にやった 1 2022/11/29 10:25
- 歯の病気 歯の詰め物? 2 2022/10/04 15:54
- 歯の病気 歯医者って素人ばっかなんですか ?ちゃんと見抜けるプロの所行く方法無いんです? 去年2021年8月よ 3 2022/08/19 08:08
- 歯の病気 歯科治療で保険適用でブリッジをしたい 3 2023/07/29 07:41
- 歯の病気 虫歯の治療、根管治療 今日歯医者に行ってレントゲンを撮ってもらったところ肉眼では虫歯かわからないので 3 2023/04/05 23:48
- 歯の病気 歯について相談があります。 (ここに書くより歯医者行けばとかはいりません。参考としてお聞きしたいので 2 2022/07/30 00:05
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯科矯正と顎の手術
-
一日中働いてヘトヘトになって...
-
歯列矯正の初めて装置を装着す...
-
左前歯の内側の先が歯ぎしりで1...
-
差し歯が外れたので歯医者に行...
-
歯科医院の院内分割について
-
歯医者の受付についてです。 定...
-
体臭が酷いのですが私は悪くあ...
-
「お風呂」は「湯船」か「シャ...
-
マウスピース矯正の大体の値段...
-
32歳女です。 左下奥歯(第一大...
-
鬱で歯磨きが毎日できなくて、...
-
中学生です。歯がめちゃくちゃ...
-
20代前半です 矯正を1年半ほど...
-
「お風呂」は「湯船」か「シャ...
-
ハミガキの歯ブラシは何本使っ...
-
歯列矯正に詳しい方、または経...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
ワイヤーとマウスピース矯正が...
-
高齢者の検診
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯の仮詰めが固まっていません...
-
歯並びについて
-
今、歯の神経が死んでしまって...
-
前歯の被せ治療の材質選びに困...
-
割れているかもしれない歯
-
歯の矯正をしてる人で、お金は...
-
1ヶ月前に保険外の被せ歯をして...
-
抜歯経験ある人に質問です! 八...
-
分割抜歯について教えて下さい
-
抜歯後の穴が塞がらない・・
-
体調不良時の抜歯は可能?
-
下顎7番のクラウンを作る前の...
-
アドバイス願います。 抜歯矯正...
-
歯科通院をしており、短期間に2...
-
私はもうすぐ親知らずを抜く予...
-
いいともで紹介された女の歯科...
-
安いインプラント
-
ブリッジのやり替えは可能ですか?
-
接着ブリッジ【大阪】
-
前の方の歯が1本抜けてる場合っ...
おすすめ情報