
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Toshi0230 さんの返答にありますが,
これらは接続方法の規格を指します.
まず,ATA,SATA はリーズナブルに大容量ストレージを利用するために
制定された規格で,HDD 本体もそれに合わせてリーズナブルです.
ただし,安かろう悪かろうで,
次に説明する SCSI,SAS 用 HDD とは若干,性能に差があります.
SCSI,SAS は,はじめから高価でもよい用途向けに用いられている規格で,
当然,HDD 本体も高価です.
SCSI HDD がサーバーによく用いられているのは,故障が少ないからです.
ATA との性能の違いとは,この辺になります.
IA サーバということですが,
安定性を一番に求めるならば,SCSI,SAS.
コストパフォーマンスが求められているならば,ATA,SATA.
また,今後はシリアル(SATA,SAS)に置き換わっていくと思われますので,
長期にわたって維持,管理していくシステムであれば,
始めからシリアルで組むのがよいかと思います.
以上,簡単に説明した感じではないですが,大略,こんな程度でしょうか.
なお,ATA の HDD が簡単に壊れるという訳ではありませんのであしからず.
No.1
- 回答日時:
誤解を恐れずに、ごくシンプルに言うと、基本的に、HDDを接続するインタフェースの規格としてSCSIとATA (IDE)があります。
で、転送速度向上のためにインタフェースケーブルをパラレルケーブルからシリアルケーブルに変更したのがSAS (Serial Attached SCSI)とSATA (Serial ATA)になります。
細かいところは色々違うはずですが、おおざっぱに言うとこんなところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 課題レポート 1 2023/07/09 14:55
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
- その他(ニュース・時事問題) 大量消費の時代 1 2022/06/26 19:03
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
- 歴史学 教えてください! 5 2023/01/28 08:09
- デスクトップパソコン 初めまして、おはようございます。 此の度ヤフオクよりDELL Workstation〔PRECISI 4 2023/04/28 09:03
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- Java 問題作成のWebアプリの作り方を教えてください 1 2022/11/26 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
無線 a?b?g?
-
DVDの種類について
-
8cmDVDを12cmDVDにコピーする
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
M8622J/APowerBook-G4/OS9の無...
-
デスクトップPC内臓HDDの選び方...
-
転送速度が速いUSBは、機種に関...
-
Bluetooth マウスに付属のレシ...
-
HDD 増設について
-
規格が多すぎて、わけが分から...
-
HDの規格一覧表
-
VRについて
-
AirMacカード・AirMac Extreme...
-
SSDについて教えて下さい
-
イヤホンの変換器について質問...
-
テレビを視聴する場合の無線LAN...
-
miniSDカードの最大容量は
-
<初歩>各内臓HDインターフェ...
-
NEC WR8500 ACアダプタ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
アース線の色について
-
配管について 上水とJISについて
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
ISOの規格について 例えば、ISO...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
KRPW-GA750W/90+とKRPW-GK750W...
-
PENTAXのK100D SDカードの最大...
-
シャルピー衝撃試験における横...
-
規格化と標準化の違い
-
ASAからISOに変わった理由と時代
-
CD規格/DVD規格/ブルーレイデ...
-
TWAIN?
-
余ったHDDをUSB接続で
-
ISO24000シリーズについて
-
microHDMIの抜き差し回数・耐久性
おすすめ情報