重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(質問1)上の子の授乳復活は本当にいい事でしょうか?
(質問2)ベビー5ヶ月になった今、母乳の生産量は増えるでしょうか?

現在上の子2歳、ベビー5ヶ月の2児の母です。

上の子の断乳から1年近く経ちます。
ベビーを出産以来、上の子に気遣って
「オッパイ飲みたかったらいいよ」
と、たまには言いましたが欲しがる事はありませんでした。
(母乳育児本に「上の子が欲しがったらあげましょう」とあった為)

それが2週間前くらいから急に「飲む!」と言い出したのであげたら、
ベビーに対する態度が変化してきました。

「ママ、○○抱っこしないで!!」
「○○にオッパイあげないの!!」
又は、ベビーをちょっと叩きます。

癇癪を起こしていない時なら言えば分かる子ですし、
何れも頻度は深刻ではありませんが、
授乳復活まではベビーをとても可愛がっていたので、気になっています。

また、今さら2人分の母乳を作れるの?と不安に思います。

このような経験をされた方はいらっしゃいますか?
よきアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

うちと似た状況ですね(^^)


上の子2歳8ヶ月、下の子5ヶ月です。

うちは下の子が生後1ヶ月になる前から上の子のおっぱいが復活しました。
最近になって、上の子に下の子を抱っこさせるようになったら、赤ちゃんに対する親切度がアップしました。
と言っても完全に上の子に預けるのではなく、私が下から支えています。
お風呂の中でするので、子供は自分1人で抱っこしている気分になり、自分の赤ちゃんのように思うみたいです。
それまでは、赤ちゃんを好きなように触らせていなかったので、おもちゃを投げつけたりするときがありました。

上の子にも下の子にも銃乳することを『タンデム授乳』と言うそうです。
検索すると出てきますよ。

(質問1)これは微妙だと思います。
(質問2)出るときと出ないときがあるように思います。ママの体調次第?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タンデム授乳ですか!
調べてみました。同じような方が沢山いるのですね、意外でした。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 00:06

なんとなくですが、上のお子さんはやっと赤ちゃんのいる生活に慣れてやきもちを焼きはじめただけじゃないでしょうか?


五ヶ月というともう寝ているだけの生活じゃなくなる頃ですよね?
そこでやっと自分の今のポジションを取られるかもしれないと思っているのかも。
だから、授乳再開したから意地悪になったんじゃなくて、意地悪したくて授乳再開になったんだと思います。

私のママ友の子は、下の子ができたことで、すごく意地悪になった子がいました。
うちの子を、叩いたり蹴ったり砂をかけたりともうそれはそれは意地悪でした。
でも、その子は赤ちゃんには手を出さなかったです。
出したら怒られるのが判っていたからでしょうね。
その代わり無視って感じで、その子に赤ちゃんの話題を出すと聞こえないフリをしていました。
それは一ヶ月くらい続きましたけど、一ヶ月を過ぎる頃には徐々に治まって、今は仲良しの兄弟です。
やきもちの表現の仕方は、その子その子によって違うとけど、いつかは落ち着くと思うので、授乳もやきもちが落ち着けばなくなるんじゃないでしょうか?
……質問とはずれた回答でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意地悪したくて授乳再開になった・・・そうかもしれないですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/19 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!