dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、主人と大喧嘩をしました。
内容は、新幹線を使って旅行をしたのですが、その時に私が新幹線の椅子の背もたれを1番最後まで
倒そうとしたら、主人が後ろの方に迷惑だから後ろまで倒さず、その中間位までにしなさいと言われ、
とても腹が立ってしまいました。
私の考えは新幹線の椅子の背もたれを最後まで倒しても、新幹線では映画館の椅子と椅子の間隔の様に狭くないので、後ろの方に迷惑ではない角度までしか倒せないように設計されているはずだと思ったのです。
実際に最後まで倒して寝ている方はよく見ます。
微妙な角度の問題で通常ならあまり腹も立たなかったのですが、現在私は妊娠8ヶ月で少しでも横になりたかったのに、
それを気使いしてくれず、後ろの方を優先する主人に疑問を持ちました。
私の考えはおかしいでしょうか?

A 回答 (8件)

質問者さんの考え方は間違ってないと思いますよ。



数年前ですが、テレビでいろんなトラブルのドキュメント放送を見たのですが、新幹線で前の座席に座っていた男性が背もたれを最後まで倒してきたことに腹を立てた年配の女性がその背もたれをずっと蹴っていて、結局車掌さんを呼ぶという出来事がありました。そこでの車掌さんの女性への説明は
「背もたれを最後まで倒すのは基本的には各お客様のご自由なんですよ。そういう風にシートを作っていますのでどうかご協力ください」と。

ですので、私は後ろの方に一声掛ければ全く問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 23:14

後ろの人に一言いいましょうよ。



別に後ろまで下げるのは自由ですが、それぐらいの気遣いはあってもいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 23:14

人それぞれの価値観の問題だと思います。


倒すこと自体、後ろの人に迷惑をかけるから倒さないという人
倒すと後ろの人に迷惑をかけるが、倒す設計になっているのだから、中間までは倒してもいいだろうと考える人。
倒すのは当然の権利、ストッパーがありそこまで倒してもマナー違反でないと考える人。

どの考えが正しいか、人それぞれであり正解はないと思っています。
個人的には、いろいろな価値観があるのに、自分の価値観が正解と人に押しつける人が大嫌いです。

背もたれを倒されても迷惑と感じませんが、背もたれごとき?でもめている話し声、隣の席で駅弁を食べられること(臭いが嫌い)。私にとってはこちらの方が迷惑と感じます。
でも、車中で普通の声で話してはいけないとか、駅弁を食べるなと言うルールやマナーはないわけで、我慢しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
(一応、車内で喧嘩したわけでは無く、降りてからのお話ですが。)

お礼日時:2006/02/16 23:13

少しきつい言い方かもしれませんが、公共の場ですから、自分のことだけを考えて行動するのはどうかと思います。


ですから、ご主人のとられた行動は正しいと思います。
後ろの方に挨拶もせずに倒してしまうのはマナー違反だと思います。
ご自身が妊娠中ということと同じように、他の人も外見的にはわからずともそれぞれ健康状態などで問題を抱えている可能性があります。
後ろの人が背もたれを倒していない状態だととても窮屈に感じますし、テーブルも使用できなくなります。

>新幹線では映画館の椅子と椅子の間隔の様に狭くないので、後ろの方に迷惑ではない角度までしか倒せないように設計されているはずだと思ったのです。

グリーン車でない場合はそこまで余裕のある設計はされていません。
(全員が全開に倒している状態であれば体勢が斜めになり窮屈に感じないかもしれませんが・・・)

新幹線、私もよく乗りますが、身長が高いので全開で背もたれを倒されると足元に余裕が無くなり非常に窮屈な状態になります。(体重がかかりさらに背もたれが下がると足にあたることもあります。)

それでも、一声かけていただければ、妊娠中であるということですし、全開に倒されても嫌な気分にはなりません。

相手のことを気にせず全開に倒したいのであれば最後列の座席がオススメです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は女性で小柄なせいか、前の方が全開で倒されても窮屈な状態になったことがなかったもので・・・。
その様な状態になっていることを恥ずかしながら初めて知りました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 23:11

新幹線でめーいっぱいリクライニングすると後ろの席は・・・



1.500mlのペットボトルをキャップを開けたままではトレーに乗せられなくなる。
(傾ければトレーのくぼみに置けます)

2.後ろの席の人が立つ時には邪魔になります。

3.圧迫感があります。

以上より、必要性のない時は中間段階ぐらいで押さえた方が良いと思っています。

ただ、妊婦さんなら話は別です。前述の理由なんか全部吹き飛んで最優先してもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 23:07

新幹線は月に数回利用します。

あくまでも自分の場合ですが、ご主人と同じ考えで背もたれは最後までは倒しません。
飛行機と違い後方座席にも余裕はありますが、最後まで倒すとやはり狭く感じます。
PS ご主人は妊娠中のあなたに気遣っていないとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 23:06

そうですね。


シートは、広い狭いに関係なく、
倒されてしまうと、迷惑に感じる事はあります。
その反面、新幹線などに乗る時は、何処に行くにしても
結構疲れたりしている事が多いので、シートを倒して寝てしまいたい
気持ちも良く分かります。

旦那さんは、新幹線に乗る機会の多い方でしょうか?
それで、前の方が倒したシートを迷惑に感じている事が
多いのかも知れません。

そんな時は、じゃぁ、後ろに聞いてみる・・・
と、素直に、後ろの方に、最後まで倒させて貰って良いですか?
と聞いてみると良いと思います。
後ろの本人が良いと言えば、それで、事は済みますし、
駄目だと言われたとしても、少なくとも、旦那さんとの喧嘩に成ったりは
しないと思います。

ちょっと倒すにしても、大きく倒すにしても、
どちらを選んだとしても、後ろの方に、最低限一声は
掛けた方が、お互い気持ちよくて良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/16 23:05

基本的におかしくないです。


後ろの人に 挨拶をしないで 一杯まで倒すひとはいくらでもいます。 たぶんご主人は 以前、前のひとに挨拶をしないで 一杯まで倒されて 不快な思いをしたことがあるのでしょう。(それで ひょっとして前の人と喧嘩した?かも。) 今回も ひょっとして後ろの人と奥さんが喧嘩になっては おなかの子に響くのではと 細心の注意を払った末のことではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喧嘩はしていませんが、
主人は非常に人に気を遣う人ですので。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/16 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!