
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GB250の長所と短所ですね。
私の経験と知識の中でお答えしますが、個人的な感想という事でお許し頂きたいと思います。まず長所。
・ 現代のバイクとしての基本性能を持ちつつ、外観をクラシカルに作ってある所。最近は基本性能をないがしろにしてでも外観を優先する傾向もありますが、GBの作りには好感が持てます。
・ 必要十分なパワーと素直な操縦性。
・ 疲れにくい乗車姿勢とシート。
・ 燃費が良く、タンクも大きいので航続距離が長い。
そして短所。
・ やっぱり高速走行では他の2気筒、4気筒のバイクよりはキツイし疲れる。単気筒の中ではマシな方ですが。
・ 数値以上に足つきの悪さを感じるらしい。私は178cm80Kgなので感じませんが、私の後輩の女の子155cm??Kgはそういってました。
・ スターターギヤの故障を聞く事が時々ある。特に中古車購入の時は注意が必要です。
その他の単気筒バイクでお勧めですか・・・私はGBを勧めますね。いいバイクだと思いますよ。
なるほど。やはり、エンジンが強いところとクラッシクなところが魅力という感じですね。
単気筒バイクでの振動は仕方ないものという気がします。足つきが悪いというところが少し不安な点ですが。
買うとき参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
クラブマンは乗ったことがないので比較はできませんが、
クラブマンの方が「走る」ことに重きをおいているように思います。
アフターパーツもホンダならではの量が出ています。
ただ、最終5型は中古車にしてはかなりの割高で、高いですよ。
私もセカンドバイクを探すときに候補に入れてましたが、
程度の良いものを探すとエストレヤの新古車とほぼ同じ額になってしまいました。
最終型で6~7年落ちになるので、メンテナンスもある程度できないと、結局その後の出費も多くなると思います。
免許取立てとのことですので、新車や新古車を選ぶことをお勧めしたいです。
その点エストレヤはかなり玉数が出ており、ナラシ途中程度の走行距離の少ないものが、
新車価格から7~8万円引きで流れている事もあります。
カワサキ車といっても故障したという話もあまり聞きませんし、
日常的なケアのみでちゃんと走ってくれるそうです。
知り合いの小さな女の子もエストレヤに乗っていますが不便は特に無いようですし、
女の子が乗ってもさまになるスタイルで素敵に見えます。
(乗り手がバイクに負けないとでも言うんでしょうか?)
わたしならエストレヤをお勧めします。
バイク選びは、迷っているときが最高に楽しいんですよね。
少しでも参考になれば幸いです。
それではケガと事故には十分気をつけて、楽しいバイクライフを。
No.5
- 回答日時:
一応過去に2台とも乗りましたので思ったことを回答します。
まぁ私が思ったことなので参考程度にしてください。
>ちなみにバイクの免許とりたての超初心者で背が低い女の子です。
との事なのでエストレヤをお勧めします。
お勧め理由は、
1.足つきが良い。
2.現行モデル。
3.乗りやすくあまり癖が無い。
という理由です。
背が低い女の子にクラブマンはあまり足つきがいいような気がしません。
それとクラブマンって案外駄々っ子です。
(あのエンジンはいじれば相当早いです。)
エストはおとなしいですね。
(あのエンジンはいじちゃ駄目です。)
でもね
最終的には乗りたいと思うバイクが良いですよ。
愛着の度合いも変わりますし
乗ってれば短所も好きになれますしね。
現在やっと落ち着いてBMW R100Rに乗ってるんですが、
子供の相手をする為にいまはあまり乗れません(泣)
まぁそのうち復活しますけど(笑)
乗れるうちにしっかりと乗ってください。
がんばってください。
No.4
- 回答日時:
クラブマン優勢ですね…(´ヘ`;)
ということで、エスト☆大好きな私がフォローを…
中古車をご希望のようですが、最終型(99年式かな?)のクラブマン結構高いですね…。この時期なら型落ち(05モデルの)エストの新車が買えてしまうような値段のものも…。超初心者ということですので、できれば新車のほうがよいと思いますよ。最初に多少費用がかかっても維持が楽(金銭的にも)です。
エストのよいところは、なんといってもその姿の美しさ!特にエンジンは専用設計されただけあって、とてもカッコイイです。
小柄な方のようですので、足つきも重要かと思いますが、この点もクリアーできるでしょう。特にロングシートのほうは足つきがよく、164cm/4?キロの私は両足べったりでした。(スペック上ではクラブマンより2cm低いようです)
タンク容量はクラブマンと同じ15L。燃費も街中中心で25km/L、高速だと30km/Lぐらいなので、かなりよいと思います。
どのような用途をお考えでしょうか?高速をメインにツーリングをしたい!というならオススメしませんが、(私が手放してしまったのはこれが原因)街乗りメイン、時々ツーリング。高速も使うよ…程度なら問題ないと思います。実際そのように使ってましたので。
新車で買って2年半ほど乗っていましたが、特に調子が悪くなったというところもなかったですよ。定期的にバイク屋に持っていってたということもあるかもしれませんが…。
もう少しすれば、試乗会があると思うので、一度乗ってみられてはいかがでしょう?こういった機会があるのも新車で買えるエストのいいところかもしれませんね。
ちなみに、私もエスト(最初のバイク)を買うときにクラブマンも候補に入れていました。グリーン×アイボリーの最終型がかっこよくて…。あのルックスでDOHC、30馬力は魅力でしたが、候補から外れたのはすでに生産が終わっていたから。ほかに候補に上げたのはボルティー(スズキ、現在は絶版。後継機種はST250)、ルネッサ(ヤマハ、Vツインエンジンのヨーロピアンスタイル、絶版)、ブロンコ(ヤマハ、Vツインのレトロオフ、絶版)、SRV(ヤマハ、これもVツインのレトロ系、絶版)ぐらいですかねぇ?今だったら250TR(カワサキ、エストレヤのエンジンを使ったレトロ系オフ。安いし、軽いので割とオススメ)も候補に入れるかな?参考までに400ccならSR(ヤマハ)、CB400SS(ホンダ)、テンプター(スズキ、絶版)あたりが同じカテゴリーかと思われます。
やっぱりクラブマンのグリーン×アイイボリーの5型はかっこいいですよね!!SRもかっこいいとおもっていましたが、キックというのが・・・
エストレアではクロームメッキがかっこよくてそれでクラブマンと迷っています。
でもクロームメッキだとやはり高くて・・・
今はクラブマンが優勢です・・・。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
当方、GB250クラブマンの2型に乗っております。
長所、短所は#1,2の方のおっしゃっている通りです。
短所への追加として、エンジンのヘッド周りの弱さが挙げられます。
RFVCというちょっと特殊な構造をしているため少々ヤワです。オイル管理をかなりしっかりしないといけません。
あと、キャブの張り付きという持病があるようですが、自分のGBではまだその症状は出ていません。
5型を購入予定とのことですが、5型より少し低い価格で程度のいい4型を買って、前後フェンダーとシートだけ5型に変えたほうがいいと思います。
どうやら5型だけは高値で安定しているようなので・・・
5型のクラブマンは少し高いっぽいですね・・。でもデザインが気に入っててクラブマンの中では5型を考えています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
クラブマンのほうがバイクとしては楽しいです。
見てくれは同じようなものですから、その、乗る際の雰囲気というか、気分というかは似たようなものなんですが、エストレアのエンジンはSOHCで20psに対し、クラブマンはDOHCで30psと1.5倍。
排気量やエンジン形式(シングル)といった事情は同じでこれだけ差が出るのは、クラブマンがそれだけ高回転まで回るエンジンだってことです。
これが決定的ですね。
アクセルをぐぃ~って捻ると、それはそれは気持ちのよい回り方をします。
残念ながらエストレアはでっかいカブですね。高回転まで回してもばたばたするだけで…。
ただ、フレームに関してはクラブマンのほうがやわな印象を受けました。設計年次の違いでしょかね。クラブマンはよいエンジンを持っているものの、どうもフレームがばたつくので、本気でコーナーにつっこめなかったのが残念でした。そう、直線の上り坂とかが気持ちいいバイクだったかな(かといって、エストレアはどのみちエンジンが非力でそんなガンガン攻められなかったのだけれども…)。
ポジションは、クラブマンのほうがやや前傾できつい感じでしょうか。エストレアは完全に上半身が直立できましたから。
単気筒バイクとのことですが…
私が今まで乗ってきた中でもっとも走りがよかったのはスズキのグースです。こいつぁスペックに相応しい、とても気持ちよいバイクでした。スタイルがレーシーで、ご希望とされているのとは異なるかもしれませんがね。
それから、スタイルでもっとも気になっているのはやはりスズキのSW1ですね。
しかしクラブマンにしてもグースにしてもSW1にしても、いずれも生産は終わっており、手に入れるなら中古ということになりますから、それなりの選球眼か、もしくは覚悟・妥協が必要になるでしょう。
その辺ですね。嫌なら新車で買えるエストレアかな。
エストレアではもの足りないと言った感じということですね。やはり話を聞いているとクラブマンの方が良い印象を受けました。
まだ、学生なので新車を買う余裕はないので・・・。エストレアでも新車を買うのは無理なのですが、クラブマンの中古で良いバイクが見つかれば^^と思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
バイクカバーを外した後、その...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
バリオス1中古で買ったら初日で...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
原付のスペアキーを作ってくれる所
-
バイク乗りにあこがれて買って...
-
タコメーターが動かない オート...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付の点検を行ってくれる場所
-
昔のカラスバイクってヤンキー...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
エンジンが熱くないバイク
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報