
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際の所は知りませんが,私の近所の富山医科薬科大学の医学部・看護学科には第3年次への編入試験があります。
これは,募集人員10名で,出願資格は (1) 短期大学(看護学科)を卒業した者及び平成13年3月卒業見込みの者,(2) 看護系専修学校専門課程(文部大臣の定める基準を満たすものに限る。)を修了した者及び平成13年3月修了見込みの者(注1を参照のこと。)となっています。おそらく他大学にも類似の制度があるのではないでしょうか。ホ-ムペ-ジ等で調べられることをお薦めいたします。その「看護専門学校からの看護の4大への編入は難しく、出来ない」と言うのは,短大卒の人と競争するから困難だと言う事でしょうか。でも,面接だけでなく学力試験を行なうのであれば,努力すれば何とかなるようにも思いますが。いかがでしょうか。
念のため,富山医薬大のホ-ムペ-ジは, http://www.toyama-mpu.ac.jp です。そこの「入学試験情報」のペ-ジに「医学部看護学科編入学」の項があります。また,看護学部,看護学科がどの大学にあるかを調べるには,「日本の大学」の「逆引で大学探す」(http://www.gakkou.net/daigaku/yume/index.htm)が役立つと思います。
回答有り難うございました!来年の1・2月に専門と4大を受験しようと思っていて、もし、4大に入れなくて、専門に受かったら、編入を考えていたのです。志望大にそういう制度があるので。でも、学校の先生には(保健室の)「専門からの編入なんて無理よ~。レベルが全然違うもの。」って言われたので、そうなのかなぁ・・・と思いつつ、実際の看護大に通っている方に聞きたくて質問しました。ともかく頑張ってみます!有り難うございました!!
No.2
- 回答日時:
rei00さんに補足します.
学校によって異なりますが,一般に編入には準学位が必要で,rei00さんの回答の(1)と(2)はこれを指すと思われます.大卒というのは学位を持っていることを指し,大学院修士課程修了なら修士号,博士課程なら博士号を持っていることを指します.専門学校が,準学位を発行してくれる学校かどうか調べると良いのではないでしょうか.
短大や高専なら確実に準学位号が出るのですが.
補足説明の回答、有り難うございました!早速自分の受ける専門学校が準学位号が出るかどうか調べてみます!全く関係ないですが、実は、今、短大2年なので、英文の準学位は取れるのですが、「看護の」という指定があったので、無理でした(当たり前ですけど)。受験頑張ります!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3年次編入について
-
大学編入に関する質問です。休...
-
看護大学への編入
-
薬学部から工学部への編入
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
編入学試験について・・・
-
通信制大学から国立大への編入...
-
文系大学から理系工学部への編...
-
専門学校(看護)→大学編入(看護)
-
二部の3年次に編入出来る大学
-
大学編入の難易度を教えてくだ...
-
短大中退者の大学編入学は可能...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
近畿大学からの編入
-
高校から高専への編入
-
国立大学から国立大学への編入...
-
大学編入について教えてください
-
大学の編入について
-
大学編入の志望理由の添削をお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
通信制大学から大学または大学...
-
学士入学と編入学のちがい
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
現在大学1年で3年時の他大学編...
-
大学生です。進路相談です。
-
日本大学理工学部からギリギリ...
-
薬学部から工学部への編入
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
短大から4年生大学に編入した人...
-
大学受験に失敗した者です。 色...
-
近畿大学からの編入
-
3年次編入から交換留学を希望...
-
同じ学部で他大学へ編入出来るのか
-
大学卒業後の他大学進学について
-
通信制大学から国立大への編入...
おすすめ情報