プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2種と3種の違いや2種の難易度。(行政書士とどっちが難しいですか?)受験資格、合格すれば必ず公務員にならなければならないのか?また合格して数年後に公務員になれるのか?2種公務員や3種公務員にはどんな仕事があるのか?勤務地・職種は選べるのか?公務員はアルバイト禁止だと聞いたことがあります。これは本当ですか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ご質問の項目が多いので一般的な回答になりますが。



2種と3種の違いですが、まず基本的なこととして受験資格が違います。
3種は高卒程度の学力があればいいですが、2種は最低でも短大卒程度の学力が求められますし、どちらも年齢制限があります。出題傾向などは市販の参考書などにゆずるとして、当然2種のほうが難易度は高いです。
詳しい受験資格は
http://www.jinji.go.jp/top.htm
をご覧ください。

次に合格してからの手順ですが、公務員試験に合格したということは公務員になる資格ができ、採用候補者名簿に登載されただけですので、必ず公務員にならなければならないというものではありません。逆に、それ以降の各官庁の採用試験に合格しなければ公務員にはなれません。
例えるなら、運転免許証をとっても車がなければ運転できないようなものですな。

ただ、希望する官庁からお誘い(採用試験の案内)がなければ就職できないので、ご自分のほうからアプローチしたほうがいいと思います。

2種と3種の仕事ですが、基本的には変わらないです。ただ2種であれば昇級がやや早く、上にいける可能性が高いということでしょうか。確実に上を目指すのであれば、いわゆるキャリアと呼ばれる1種じゃないと難しいですけどね。勤務地や職種は希望によってある程度考慮はされると思いますが、基本的には選べません。

最後に公務員のアルバイトですが、公務員には職務専念義務があり、国家公務員法第101条によって原則禁止されています。

行政書士との比較ですが、このへんは詳しくないので他の方にゆずります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなって申し訳ありません。
詳しくご説明頂きたいへん参考になりました。

お礼日時:2002/03/02 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!