重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 名手が同一リーグにいると名手でもゴールデンクラブをなかなか取れないものですよね。しかし、少なくても大抵一回はチャンスが巡ってくるものです。 
 オリックスで守備機会無失策の日本記録を樹立した福良も西武の辻の陰に隠れてしましたが、一回くらいは受賞経験がありますよね。日本ハムの司令塔だった田村も伊東の影にかくれてましたが、2回くらい受賞していますよね。
 しかし、名手でレギュラーだったのにも関わらず受賞できなかった選手っていますか?。
 守備固め専用の選手ではなくコンスタントにスターティングレギュラー経験のある選手でお願いします。

A 回答 (1件)

何となく思いついた人


(1)堀幸一(ロッテ)
弱小Bクラス時代を経験してきた数少ないいぶし銀。
95年リーグ2位時は当時二塁手の小久保(ダイエー)の陰に隠れて受賞ならず。
去年もロッテカルテットの一員になれず(残念!!!)
ゴールデングラブ賞ってBクラスは貰いにくいんですよね。

(2)久慈照嘉(阪神他)
92年のセリーグ新人王。去年で引退しました。
ショートは激戦。弱小時代の阪神の守備の要

(3)土橋勝征(ヤクルト)
超いぶし銀。ユーティリティープレーヤー
ユーティリティー過ぎて内野手か外野手か判らなくなる
ヤクルトで4番も打ったことあります。

(4)中村武志(中日・楽天他)
これまた去年で引退。我が愛する中日で長年生捕手を務める。強肩捕手。ただし鈍足
まあ、古田さんがいちゃ仕方ないです。

(5)稲葉篤紀(元ヤクルト・現日ハム)
攻守交替はオールダッシュな選手。
日ハム強力外野陣の一人
チームに強力なセンターが居るのであまり目立たないかも(ヤクルト時代→飯田。今→SHINJO)

(5)波留敏夫
98年横浜優勝時のメンバー。センター守備に定評。

番外酒井忠晴(現楽天)
言わずと知れた守備の名手。守備だけならメジャーでも通用するとフランコ(今47歳メジャーリーガーのほう)に言わしめた人。昨年楽天で準レギュラー
一度は
ゴールデングラブ賞あげたいですね

番外その2
阪神・金本ってベストナインは何度もとってますが、ゴールデングラブ賞は一度もですね。まあ、守備が格段うまいわけじゃないですからいいですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに結構埋もれてしまった選手がありますね。
どうしても、優勝したチームの選手が良い動きをしているので、ゴールデングラブを取る確立が高いですね。
久慈の守備は本当に一級品だと思うんですけどね。

お礼日時:2006/01/29 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!