dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳も過ぎた大人です。
最近、小説を読む際にイメージ化を
意識して練習しています。

20歳も過ぎたような大人が
後天的に右脳を鍛えていくことは
不可能でしょうか。

今もっているイメージ力を
より磨くことは不可能でしょうか。
ご意見宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。




脳についての科学的・専門的な知識は一応持ち合わせていますが、
pondering2000さんの望むような回答はできかねます。
それでも良ろしければ、参考にしていただければ幸いです。

> 20歳も過ぎたような大人が
> 後天的に右脳を鍛えていくことは不可能でしょうか。
> 今もっているイメージ力をより磨くことは不可能でしょうか。

20歳も過ぎたような大人が、
右脳学習なんて信じているところが、まず根本的に・・・

↑のスポンサーリンクにも右脳教育関連のサイトが紹介されるように、
お子さんを持つ家庭では「右脳教育」なるものに
興味をもたれる方々も予想以上に増えてきており、
大人が対象のものでも、以下のような脳の訓練の話題があります。
 ○速聴トレーニングと右脳
 ○記憶と右脳トレーニング

しかし、あえて申しますが、
脳についての科学的・専門的な知識を多少でも持つ人間からすると、


  「左脳」・「右脳」と脳を左右に分けて別々に鍛える
     という学習の話には、非常に疑問を感じます。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++
実際に右脳開発教育の第一人者である七田 眞先生の七田チャイルドアカデミーでは現実に子供たちがすばらしい能力を開発している事は、テレビなどでも紹介され実証されています。子供にとってはごく当たり前の事だと先生は言われます。
子供に比べ個人差はあるものの、大人にとっても全く同様なのです。
また、右脳の開けていく過程は人によって様々なパターンがある様で、その能力も多種多様です。
七田先生の著書によりますと右脳には左脳には無い、以下の機能があると言っています。


右脳の4つのミラクル機能
   1、共振・共鳴機能(Resonance Sympathy Function)
   2、イメージ化機能(Image Visualization Function)
   3、高速大量記憶機能(High-speed Mass Memory Function)
   4、高速情報処理機能(High-speed Automatic Processing Function)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

↑の文章は、とあるサイトから転載したもので、
そのサイトではこの他に、
右脳を鍛えることで、さも人生の何もかもが上手くいくかのように
断定的な口調での説明や体験談が書かれています。


  現時点での科学的知識からすれば、非常に嘘くさい話ですから。


大学や研究所などで読まれているような、まっとうな専門書には、
「右脳の4つのミラクル機能」なんて、どこにも書かれていませんし、

右脳が「イメージの脳」で、右脳を使えれば素晴らしい能力を発揮する、
などの右脳関係の能力開発の話は、
現時点では科学的な証拠がほとんど無いと言ってもいいです。
脳は左右に分けて鍛えられるような単純なものではないのです。


たいていの課題は、左右の脳の両方を使って行なうもので、
左右どちらかの脳だけが使われる、
左右どちらかの脳だけを鍛えるというものではありません。

同様に「本を読む」ことも、
両方の脳のさまざまな場所を使って行なうものであり、
右脳による視覚的イメージ化などは眉唾ものでしょう。
「イメージ力」をどうやって鍛えるかなんて、科学的にはわかりませんよ。

活字を読めば、何歳になったとしても脳は鍛えられます。
「右脳学習」などという話は今日限り忘れて、
普通に勉強して普通に脳を鍛えていって下さい。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
地道に読書を続けてみて頑張ってみます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/02/01 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!