dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家にミノルタα-7000とα-Sweetがあり
AF35-105/3.5-4.5と
AF100-300 1:4.5(32)-5.6というレンズに
ケンコーAFテレプラス2XMC7とケンコーテレプラス2XMC4
外に付けるフラッシュでミノルタプログラム2800AFというものがありますが内臓フラッシュの付いていないα7000にしか付けられません。
本格的に写真を頼まれたわけではなく
中学で写真部だった事から写真撮るよね?期待してるよと言われ急遽持っていく事になりました。
スカート或は振袖を着るのでそんなに動き回って撮れないと思います。
結婚式自体初めて参加するのでどれを持って行ったら良いのかわかりません。またカメラにも詳しくありません。
なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。

A 回答 (13件中11~13件)

こんにちは。


友人の依頼で、結婚式で撮った事があります。

まず式場内の明るさは事前に把握しておきましょう。
窓を締め切ってやると、写真では暗くなるし、わざと暗くする場合も多いです。
私の時は、暗い方だったので、ISO1600のフィルムを用意しました。
なお、フィルムは36を数本、余る位用意してください。

あとプログラムを事前に入手し、撮る場所と枚数をおおよそ決めておきます。

そして、フィルム交換の場所も決めておき、フィルムを使い切ってなくても替えてしまいます。
計算上は、交換時に5、6枚あまってる状態がベストです。
撮り直しで消費する事も結構ありますし。
この交換のタイミングを誤ると悲惨な事になります。

レンズ関係は広角があれば、片方を広角に固定し、アップと遠景で使い分けるといいです。

あとオートワインダーはお持ちですか?
自分が動けないと、必然的に、被写体をアップしたり遠景にしたりして、頻回のシャッターになります。
巻き上げの手間は本当に馬鹿になりません。

2台を違うレンズでセットしておく場合は、持ち替えも結構大変ですので、それらの置き場を確保したら、殆ど一歩も動けない状態になりますので、三脚での固定撮影と考えていいでしょう。
三脚での振りに慣れてれば、両方とも三脚にセットしておく方がいいと思います。

ひな壇にいる時は簡単ですので、露出やズーム度をいくつか適当に撮ればいいです。

新郎新婦がテーブルなどを回る時は、アップを撮った後に遠景にした方がいいです。
逆の順番の方がフォーカスが取りにくいしアップはタイミングが大事だけど、遠景はその辺にいればいいので。
持ち帰る場合はどっちでもやりやすい方がいいです。

スポットライトを使う場合、スポット部分が明るすぎるので、自動露出では、周りが真っ暗になっちゃいますので、客席で露出をあわせてスポット部分に向けて撮るといいです。
もしくは、少し大きめのストロボを使用してください。
客席の雰囲気が全然変わります。
これが出来ない場合は、遠景はあきらめてスポット部分のアップに徹する方がいいでしょう。
遠景は適当な所で数枚撮ればいいかな。

あとは、来賓挨拶は絶対外せませんので、全部を撮る必要があります。
時には軍団が出現して歌を歌ったりするのもよくあるので、そういう時は、軍団が全部入る遠景で撮ります。
代表が挨拶すればそのアップも必要かな。

私はさらにバックアップにデジカメを用意しました。

まあ、こんな所でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご経験も腕も相当ある方だとお見受け致します。
私には腕はなく知識もない為
2台を駆使して撮る事は出来ませんが
今後の参考になりました。

お礼日時:2006/01/31 22:57

お持ちのレンズがもう少し明るければと欲が出てしまいますが、まぁそこは高感度フィルムを使用してカバーしましょう。



α-7000 + AF35-105/3.5-4.5 + 2800AF が取り敢えずよろしいかと思います。

使用するフィルムはISO400かISO800のネガで何とかなるでしょう(^^;
レンズは出来れば28mmF2.8ぐらいから始まる標準ズームがあればベストですけど、無理ですよね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
うちにあるレンズは標準ではないんですね。
それすら知りませんでした。
フィルムの事まで有難うございます。
ISO400のをと思っておりましたがこの機会に
800も買って使ってみます。

お礼日時:2006/01/31 22:28

α-7000 + AF35-105/3.5-4.5 + ミノルタプログラム2800AF



ストロボ撮影時の機能が制限されるかも知れませんけど、数m以上離れた人や広範囲を撮影する時に使用すれば良いと思います。

あとは、メモリカードの容量と電池ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、お返事有難うございます。
メモリーカード!?
どちらもデジカメではないんです(>_<)

お礼日時:2006/01/31 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!