dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国で買ってきたDVDが見ることができません。どうしたら見ることができるのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (6件)

No.4です。



リージョンコードがAllでも映像信号の違いでWindows Media Playerでは再生できません。

日本はNTSCと言う映像信号ですので(アメリカ等)と同じですがリージョンコードが違う為再生できません。(Allなら再生可能です)

たとえばイギリスはPAL方式でリージョンコードは同じですが、映像信号が違う為再生できません。

No.3の方が言っている様にNTSCとPALの両方再生できるプレーヤーがありますのでそちらを求めれば再生可能です。
    • good
    • 0

DVDを再生するには、



1. DVDプレイヤーとDVDソフトのリージョンが同じ。
2. DVDプレイヤーとDVDソフトの映像信号方式が同じ。

でなければなりません。
さらに、パソコン上でDVDを再生するには、上記の2つに加えて

3. Windows Media PlayerでDVDを再生するにはMPEG2を再生するためのコーデック購入する、もしくはWinDVDやPowerDVDのようなDVD再生ソフトウェアが必要。

になります。
今までの流れを見ていると、3番のコーデックの購入 or DVD再生ソフトが必要ではないでしょうか。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/- …
    • good
    • 0

映像方式が違うので見れないと思います。

(確か中国はPAL方式ではなかったかと記憶しておりますが間違ってたらゴメンなさい)

再生詳細が書いておりませんが、No1の方が言っている様にリージョンコードの問題もあり無理だと思いますが。

パッケージの裏に地球のマークの中に数字が書いてあると思いますが、幾つになっていますか?

この回答への補足

パッケージの裏に地球のマークの中はALLと表示してあります。Windows Media Playerに問題があるのですか。

補足日時:2006/02/01 16:40
    • good
    • 0

多分「リージョン6」で「PAL方式対応」のプレイヤーを用意すれば見れるのではないかと。

    • good
    • 0

リージョンフリーのDVDプレーヤーを購入しましょう.



もしくはPCのリージョン設定を変更しましょう.

この回答への補足

PCのリージョン設定を変更するにはどうすれば良いのですか?

補足日時:2006/02/01 16:33
    • good
    • 0

DVDソフトにはリージョンコードというものがあるのはご存知ですか?基本的に他の地域で買ったDVDソフトは再生できない仕様です。


あなたのお買いになられた、DVDのリージョンコードは何になっていますか。
もちろん、オールリージョンのソフトや、すべてのリージョンを再生できるプレイヤーを持っているのならば、見る事ができます。

ただ、PCのDVDドライブであれば、-数回のみ-リージョン変更をできる場合が多いです。その回数を消化したら、以後のリージョン変更はできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!