重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どちらもパソコンを使って音声通話ができ、通話料が無料ですよね。
通話として利用する場合、どのような違いがあるのでしょうか?
通話以外の機能も含めて、海外の友人と連絡を取り合うのに適しているのはどちらでしょうか?
それぞれの利点・欠点等ありましたら、教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

音声チャットの場合ですが、同じPCを使ってのサービスなのにSkypeが注目されたのは、相手を呼び出すとき、あるいは呼び出されるときの感覚と音が、一般の電話のようだからだと思います。


また、音質もかなりよく、電話の代替品として仕事で利用しはじめたところも多いのではないでしょうか。

YahooやMSNメッセンジャーですと、相手と通話するときに音声のボタンを押すと、相手は音声チャットのリクエストのメッセージが出ますし、押したほうも相手が出るのを待っているという文面=ステータス(状態)がでると思います。
このステータスが出て待っているとき、無音であるのが一般的です。
またルータなどに対して、設定が必要な場合があります。

これに対しSkypeは、電話マークのボタンを押すと、呼び出しのベルがお互いのPCで鳴り、ステータスを見る必要がないので、PCでデスクワークをしながら相手をコールし、相手も「ガチャ」っと出るとすぐに通話に入れるところがとても電話と似ています。(もちろん相手は、忙しいときは出ないよう拒否などもできます)

また設定も、どちらかというと簡単だと思います。
簡単すぎでルータなどの機器も簡単に信号が越えていくため、日本ではセキュリティに関して企業の管理者には受けがよくない面もあるようですが、わたしの以前の会社では、全世界の支店でSkypeを使っていました。

Skypeは、海外での利用者も多いです。
海外の仕事で知り合った人に、ID教えてといわれたのは
Skype>MSN>Yahoo の順で、圧倒的にSkypeでやりとりをしていました。

なお、中国は携帯電話の普及を阻むと考えたからなのか、都市部でSkypeの信号が流れないようにし始めました。
    • good
    • 0

今のバージョンは分かりませんが、MSN Messengerのは遅延が発生したりエコーが発生して使い物にならなかった経験があります。


一方、スカイプはMSN Messengerのとは仕組みが違いますのでそれが無く、一般の電話と殆ど変わらない間隔で通話できるのが魅力です。
機能としてはあまり違いはありませんが、通話を重視するならスカイプをお勧めします。
    • good
    • 0

どちらも利用したことがありますが、エコーが入ったり、そもそも回線がお互いに成立しなかったり、さまざまです。



相手国の環境、相手のネット状況などによって、昨日はMSNが音がクリアだけど、今日はSkypeのほうがマシなど変わってきます。
    • good
    • 0

機能的には両者ともにほとんど変わりません。



スカイプもメッセンジャーも、時間帯や回線の状態によって一時的に使えないという事があります。両方のソフトをインストールして、メッセンジャーが使えないときはスカイプを利用するという感じで柔軟に使い分ければよいと思います。

音質がいいのはスカイプのほうだと思います。
有料になりますが、スカイプは外線(固定電話)への発信も可能です。
    • good
    • 0

まず、音声チャットは無料ですどちらも、msnは98/2000/xpともカメラが使えます、1対1の通話です。

電話はどちらとも有料です。
スカイプはxpからの対応となっていますが98meなどで動作確認済み。
スカイプは音声、チャットとも5人まで同時に話す事ができます、またカメラは98/2000は対応していません。いいとこといえば音声が綺麗なくらいです。
どちらも海外の連絡には適していますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!