dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに詳しくない知人から頼まれごとをしました。
その内容が「新しいパソコンを買ったので、そのパソコンで今までどおり仕事ができるようにしてほしい」というものでした。要するに、その人が使っている「青色申告」を新しいマシンにインストールしてやり、尚かつ、旧マシン内の今までのファイルを移してやればいいと考えています。

しかし、そこで思い当たる問題が数点あります。

(1)その人はすぐにでも新しいマシンで「青色申告」が使いたいのですが、「青色申告」のCDが家のどこかにあり、見つけることができません。
(2)この手のソフトって「ファイルに保存する」って概念がないものが多いじゃないですか。
プログラムの一部として記録を取り込んでいるとでも言えばいいのでしょうか。ファイルとして出力することは可能だったりもするのですが、「基本的に」外部ファイルとして保存してないので、ワードやエクセルのファイルを移すような感覚じゃないですよね~。
どうすればいいでしょうか・・・。

(2)の質問、説明わかりにくくてスイマセン。


この二点に関する私の考えた案は「ProgramFile」ってフォルダにあるか「Cドライブ」にあるか知らないけどw、まぁ要するにソフトの入ったフォルダごと新しいマシンの「ProgramFile」フォルダにでも入れてやり、スタートメニューにショートカット足してやればいいかな・・・。と考えました。
私の考える中では論理的には可能かと思うのですが・・・。

まぁ純粋に、ソフトのCDが手元にない常態で、ソフトを移したいということです。

コレに関するライセンス的な問題における回答は不必要とします。自身、違法性を感じておりませんし、実際にそのソフトウェアは購入したものであることを断言だせていただきます。

A 回答 (2件)

技術的な問題だけ回答します。



たぶん無理です。

ProgramFileに登録されたソフトは、Windowsのレジストリをはじめとした内部情報に記述をします。

新しいパソコンにはその記述が無いので、動きません。
通常はSetup.exeやInstall.exeを起動して書き込みをしますから。

インストールCDにはそのためのプログラムが入っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぅぅ~。そうなのですか。CD探す必要がありますねぇ~。
回答ありがとうございました~^^

お礼日時:2006/02/07 17:16

その手のソフトはCDからでなければ駄目です.


CDを見つけましょう.

国税庁のHPに申告用紙があります.
これでは駄目でしょうか.これに打ち込んでいけば自動的に計算もされ,印刷して送付で終わりです.
Q&Aもあります.

http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/iryohi.htm

PCから申告も予め申し込めば出来ます.
  www.e-tax.nta.go.jp

参考URL:http://www.nta.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりCDが無いとダメなのですねぇ~。

申告用紙があるとは、便利かもですね。知り合いに教えてみます。
回答ありがとうございました~^^

お礼日時:2006/02/07 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!