dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在WindowsXP(デスクトップ)を使っています。かれこれ5年位前のものです。何だか最近調子がおかしいな~と思うことが多々あります。
前にノートタイプを使っていたときも「おかしいな」と思いつつ使っていたらいきなり動かなくなり、データ等が紛失して困ったことがありました。
なので早めの買い替えをとは思っているのですが…。

さすがにまだ壊れてない(使える)だけに買い替えに躊躇しています。一体どういう症状が現れるようになったら買い替え時なのでしょう?

ちなみに「おかしいな」と思う症状は
・立ち上がりが非常に遅い(電源を入れて5分くらいはかかる)
・HPを見てるときなどたまに固まる
・MIDI音源のリズムがずれる(きちんと再生されない)
こんなところです。

今まで使ってたのとは違うウイルスソフトを入れたとたんにこうなので、メモリ不足なだけかと思いますが、今日PCを使っていたらいきなり再起動してしまい、「エラーの送信」などをされてしまいました。
マイクロソフトの画面では「重要なエラーから修復しました」などでてました。
ある程度は使えますが、物凄く詳しいわけではないのでちょっとビックリしました。

今のところHDDから変な音がしたりとかはありません。

メモリを増設すべきか、壊れる前に新しいものを買ったほうがよいかお知恵を貸してください。(不足分があれば補足させていただきます)

A 回答 (6件)

私も6年目と5年目のパソコンを使っています。


常にレジストリのクリーンアップを行っており、今でも快適に使えます。
先日、一部のプログラムが原因でシステムエラーを起こす様になりましたが、削除したら問題は解消しました。
質問者さんの場合も何か原因があると思います。
それを取り除いてからでも遅くがないのではないですか?
メンテナンスの一番手はOSの再インストールです。これで殆どの問題はクリアされますし、クリアされないようなら何処かに故障があるということになります。
起動が遅いのは
・常駐プログラムが多い
・ディスクや周辺機器に異常がある
・レジストリが肥大化している
あたりが原因と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レジストリのクリーンアップですか!!なんだか扱うのが怖くて放置でした。これまたやって見たいと思います。それでもダメなら再インストールですね。

駐在プログラムは多いのかもしれません。厳選したいと思います。
分かってるようで分かってないので、もっと勉強しなくては~!

お礼日時:2007/08/30 09:48

5年前ならゲームなどでは確かに動作的にきつい事はあると思いますが、ネットやワープロならばまだ十分使えるレベルかと思います。


メモリが256MB以下ならメモリ不足の可能性もありますが。
>今まで使ってたのとは違うウイルスソフトを入れたとたんにこうなので
この時、以前のウィルス対策ソフトのメーカーが違う場合には前のソフトのアンインストールとそのメーカー提供の削除ツールを使って完全に削除する必要があります。
ウィルス対策ソフトやフィイアーウォールソフトはWindowsの起動時にシステムの一部の情報を書き換えて(奪い取って)常駐しますが、複数のメーカーのプログラムをインストールした場合、Windowsの一部の情報を破損してしまうことが多いです。
このため、新たにウィルス対策ソフトをインストールした場合にWindowsが不安定になったり通信速度が低下することがあります。
この症状が発生した場合、データをバックアップしてWindowsの入れ直し(リカバリ)を行う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このPCは元々主人が使っていたものなので、前に「メモリどれくらい入ってるの?」と聞いたら「512MBはあるはずだよ」と言ってたので信じてたのですが…もう一度見てみたら224MBしかありませんでした!
メモリ不足が一番の原因ですよね。早急に増設します。

でもリカバリーはどっちにしても行ったほうが良いかもしれないですね。ちなみに用途ですがネット以外にMIDI製作や画像編集などにも使ってます。

お礼日時:2007/08/30 09:42

もう買い換えの時ですね


パソコンが最新のソフトが動かなくなっているのです
3年程度が買い換えです それ以降は最新のソフトは入れては行けません
5年経つと最新のソフトを入れるとトラブルが多発します
それに最新型は大変安くなっています
ソフトはそのまま移行できますから ハートだけを買うことです
最新の少し古いマシンを買うことです
驚くほど早くて楽になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり平均3年くらいと言う人が多いですよね。今まで2台使ってきましたがどちらも3~5年くらいでした。特に最新のソフトは入ってないのですが(ウイルスソフトくらい?)、入れようと思ったソフトが対応してなかったので入れられずに今に至ります。(なので新しいのが欲しいというのもあるんですが)

PCはすぐ安くなりますよね。冬のボーナスあたりで狙ってしまおうかしら(笑)。

お礼日時:2007/08/30 09:22

HDD内の掃除をするか、リカバリーをかけると回復します。


但し、後者を実行する前に大事なファイルはバックアップを取っておいてください。リカバリーとは、PC購入当時に戻すことなのです。
やりかたは、PCの取扱説明書に書かれています。
HDD内の不要なものを削除しないでメモリーを増設しても無駄です。いすれダウンするでしょう。
PCもペットも手をかけてやれば長生きします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度リカバリーをかけてみようと思います。

HDD内の掃除って、実際のお掃除じゃなくて、データのお掃除ってことですよね?(^^;)
なるべく不要なものは削除するようにしてますが、もう少し掃除して見ようと思います。

お礼日時:2007/08/30 09:19

「1」僕なら外付けのHDDを買って今現在の保存しておきたいデータ&画像のバックアップをとります。


「2」明日から書き足したワード&エクセルのデータを上書きした分はパソコンの方に上書きした後、USBフラッシュメモリにも保存します。
「3」1週間か、1ヶ月毎に保存しておきたいデータの上書き分と新しい画像の増えた分のバックアップをとります。

※それか纏めて1ヵ月後の保存しておきたいデータ&画像のバックアップをとるかです。

これでパソコンが壊れるまで使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところUSBフラッシュメモリやらSDカードやらCDーRやら、色んなものに保存してます。外付けHDDのほうが便利かもしれないですね。迷います。

やっぱりこまめな保存が一番ですね。

お礼日時:2007/08/30 09:16

使っていて問題なければ、使い続ければいいと思いますよ。


買いたければ買えばいいですし。

ただ、データのバックアップは常に行っておく事を心がけましょう。
買ってから1年でHDDが故障なんて事もありますので。

ま、まだ使えそうな幹事ですが・・・。

気分一新で、OSの再インストールとメモリの増設を行ってみるのも
ありではないかと思います。もう一台買って、2台使うのもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データのバックアップは、前に辛い思いをしたのでこまめに取るようにしました(^^;)

OSの再インストールはまだ試してなかったので、試す余地がありそうです。出来れば2台あるほうがいいんですが、主人に「1台でいいじゃん!」と言われ続けてるので…。

お礼日時:2007/08/30 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!