dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、寝付も悪くて熟睡も出来ず通院しているお医者さんで睡眠薬を処方してもらってるんです。
※偏頭痛が続くのと、血圧も若干高いので通院しているのですが‥不眠症と言う事も申告したら処方してくれました。

母も同じ医者に通院していて、最初は母が処方してもらっていた睡眠薬を私も飲んでいたのですが‥2錠飲んでも効き目が薄いので、もう少し強めの物を処方してもらっています。

毎日飲むのは、確かに体にも良くない事は分かっているのですが‥ほぼ毎日服用しています。(しかも1.5錠1度に飲んでいます)

はっきり言って良くはないですよね;
分かってはいるのですが、飲まないと眠れないし‥ついつい薬に頼ってしまっています;

こんな状況の私ですが、何かアドバイスしていただけるのであれば、睡眠薬の服用についてなど(何でもかまいません)ご意見をお聞かせ下さい。

よろしくお願いします。
※若干お礼の文章が遅れてしまう事もあるかと思いますが、必ず参考にさせて頂きお礼させて頂きますので(私事で申し訳ございませんが)その点につきましては、予めご了承下さい。

A 回答 (4件)

当方、薬剤師です。


これは私の体験談です。共通項がございましたら参考にしていただければ幸いです。
私もいけないと思いつつも、つい睡眠薬を服用してしまうクセがついてしまいました。
睡眠薬を服用し、眠るのはとても簡単な事ですが、止めるのは意外と難しいです。
服用しないと眠れないんじゃないかという不安がつきまとい減量はしているものの、なかなかやめられません。
No.3の方も書いておられるように、薬は必要な時に必要な分だけ服用するのが常識です。
過剰量は毒になるだけです。
言い訳になりますが、医師、薬剤師は薬を渡す際に、患者さんを投薬時に不安にさせないために副作用を言わない事が非常に多いです。その事が元で薬を服用されない患者さんがおられる可能性があるからだと思います。風邪薬でさえ、白血球が少なくなるという副作用が掲載されている事もあるのですから、当然サイレースの様な向精神薬のような薬はもっと強烈な副作用があるのは自然です。
しかしながら、少なくとも医療従事者はその様な事が無いように日々努力をしているはずです。少なくとも私はそうでありたいと自分なりに努力をしております。
そうでない薬剤師は、はっきり言って薬剤師失格だと思います。
No.2さんの様に、薬を保険の様なものと捉えて、服用せずにいれば良いかと思います。
体を動かし、それによって疲れてぐっすり眠るのが人としては最高の睡眠だと思います。
    • good
    • 0

副作用の無い薬は無い という事はご存知と思います


又医師が使う薬は効き目が大きいだけに副作用も大きい事もご存知と思います 
でも日本の医師は副作用については殆ど説明しない事はご存知でしょうか?
副作用が表れても副作用では無いような事を言われた事があります 
薬剤師から薬を受け取る時になって薬剤師からの言葉で副作用とはっきりしました

薬学上の薬の定義をご存知ですか? 次のようにあります
”薬は毒にして 毒をもって毒を制す を本則とす” とあります
”毒をもって毒を制す”は他の例えにも使われますがこれからきているようです
つまり 毒 なのです ですから飲み続けますと体力が落ちていきます

薬は必要な時必要なだけ です 毎日飲み続ける物ではありません 
不眠症という事ですから 適度に疲れるお仕事をされるのは如何でしょうか? 力仕事が最適です

幼馴染は若い頃バイクで転倒し半身不随 医師の言う通り薬を7、8種飲み続け 何とか歩けるようにはなりましたが最近手足が動かないと言うので薬箱を見ながらネット検索しましたら何と手足が麻痺するとありました
びっくりし プリントして渡しましたら 薬を少し減らしたそうです その中に睡眠薬もありました
でも一年前から 等々寝た切りになってしまいました 
    • good
    • 0

私は4年ほど前から「マイスリー」という睡眠導入剤を処方してもらい飲んでいます。

今は時々のんでいる状態です。
症状は、寝つきが悪い・布団に入ってから3時間くらいしてやっと眠れてる、もしくはまったく眠れない。です。
診療内科にて診てもらっているのですが、先生いわく
、睡眠障害にも色々な種類があるそうで、私のように寝つきの悪い人・寝ても夜中に何度も起きてしまうひと・朝起きれないひと。など様々だそうです。
だからその人にあった様々な睡眠導入剤があるそうで、わたしも何種類か試してみて、いまのマイスリーが一番私に適しているとなったのです。
私の主治医がよく言うのですが「薬を飲めば眠れるんだから、眠れない事で悩むのはよしなさい。ストレスをためて神経質になるのが一番悪いよ」って。
ストレスをまったく無くすなんて無理だし、眠れない苛立ち、不安あります
でも今、私は眠れないときは薬があるんだから大丈夫!って気持ちで不眠症とつきあっています。
なんだか、私の話ばっかりになってしまいましたね(汗)
すこしでも気持ちが分け合えたらと思い回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ございませんでした。
又、choco9choco9さんの体験談ありがとうございます。

私も眠れない苛立ちや不安‥あります。
でもchoco9choco9さんの言われる通り「眠れないときは薬があるんだから大丈夫!」って思えば、苛立ちや不安から解消されるな‥って思いました。

「すこしでも気持ちが分け合えたらと思い回答させていただきました」←このお言葉が嬉しかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/08 23:26

まず、きちんと医師の指示通りに使用していますか?



薬は「利く!!」と思って飲んでください。毎日飲むと体に悪いかも・・・と罪悪感を持つ事悪い影響があっても、良い影響は考えられません。

義母も悩みながら飲んでいました。「医者を信じなさい」としつこく話しかけ納得してくれました。特に副作用などは無かったように思います。

薬を止めるのも、ある日忙しさにかまけて飲むのを忘れていたのにぐっすり寝れた。コレがきっかけでした。約四年ほど薬の世話になっていました。

飲んでいる薬の名前が判れば、もっと詳しく回答が得られると思います。でも、掛かりつけの医師に聞かれるのが一番だと思います。

参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%E7%CC%B2%CC%F4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

薬の名前は「サイレース」です。
※薬の裏に書いてあるので間違いないと思うのですが‥

お医者様からは、寝る前に1錠服用する様言われてるのですが、1.5錠飲んでるんですよね‥、
状況(症状!?)を話して、もう少し強い(効き目のある)薬にして頂こうかとも思っています。

※umedamaさんの言われる通り、お医者様に詳しく聞いてみます!

お礼日時:2006/02/07 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!