
先週追突事故にあいました。
運転手の私と助手席の娘ともにむちうちで済んだものの、車は、リアドアやリアフロアがボコボコで約1ヶ月の入院、リアに積んでいた趣味でやっている楽器も約10万円の修理が必要となりました。
(どちらも相手の保険で全て保障してもらえるのですが)
ところで、真後ろからの追突事故にあってから、車を運転していて、信号で止まった時や、減速したときに後ろを走っている車が自分の車に近づいてくるにつれて、
「また追突されるんじゃないか・・・」
と思い、ものすごく精神的に不安定になります。
後ろだけではなく、カーブで対向車がはみ出ては来ないか・・・とかものすごい緊張状態が続いているんです。
それならば運転を控えればいいのかもしれませんが、住んでいるところが郊外で、車がないと生活ができない状態です。(バスも少ないので)
こういう症状は時間の経過を待つしかないのでしょうか?なにか治療の術がありますか?
もし、治療が可能として、こういう精神的な治療も保障の対象となりえるのでしょうか?
現に、今日私が信号で停止していたところ、うしろにおばさんが来たんです。
「ずいぶん近いから怖いなぁ」
と思っていたのですが、うっかりブレーキペダルから足を離したらしく、ゴンッ!と音がして代車の後ろに追突されてしまいました。
幸いお互いなんのキズもなく、私もめんどうだったのもあって、そのまま帰ってきましたが、こんなに気にしてても追突されてしまう状態に不安で不安で仕方がありません。
7月に出産の予定もあり、精神的に不安定な状態が続くのもあまりよろしくないんじゃないかと・・・。
交通事故で精神的に不安定になられた方の体験談などもあればお聞きしたいです。
よろしくおねがいします。
補足が必要であればしますので指摘してください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずはお見舞い申し上げます。
もしかして、事故でぶつけられたお車は、軽自動車か、コンパクトカーでしょうか?
それならば、もう少し大きめのセダンなどにされてはいかがでしょうか?
安全性の高い車種に変えることで、安心感は格段に増すと思います。
私も色々な車で何度も追突などされていますが、大型セダンなど安全性の高い車のおかげで、未だ怪我はしたことがありません。
また逆に最近の軽自動車はかなりよくはなったとは言え、大型車にぶつけられたらひとたまりもないのも確かです。
ちょっとしたアドバイス程度ですが、参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます<(_ _)>
たしかに、こちらはワゴンRでして・・・。
今回は相手も軽ワゴンだったのでそれほど大きな怪我にならなかったようです。
去年までは旦那の車(RV車)1台だったのですが、10月に車がないと不便な地域に引っ越してきたために買い増ししたんです。
維持費的に普通車2台というのはなかなかキツイものもあり・・・。
でも、私がRVに乗るようにすれば怖さも減るかもしれませんね。
ちなみに、今は代車のVitzに乗っています。
参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
同じです!
私の場合は運転していたのが主人で、私は助手席だったのですが、主人は運転が上手なので、自分から事故ったことは一度もありません。
後ろからの追突もさることながら、私の場合は、無理な進路変更をしようとした車が、横から突っ込んできましたので、その瞬間の様子がいまだに頭から離れません。
車が突然迫ってきたと思ったら、衝撃・・・でしたから。
ですので、私の場合は、隣の車線を走っている車が急に割り込んできそうな気がしたり、側路から出ようとしている車が急に飛び出してくるんじゃないかとか、いつもそういった錯覚に陥ります。
私も以前は少しは運転していましたが、おととしの暮れの事故以来、運転していません。
1年以上たち、少しはそういった不安も減ってきましたが、まだ自分で運転する気にはなりません。
心的外傷後ストレス障害(PTSD)は、最近、因果関係を認める判決がでてくるようになりましたが、損害保険会社では認めていないようですので、裁判で請求していくことになります。
結局私も心療内科の先生に、認められるケースはきわめて少ないという事をいわれ、自費で診療しました。
今、妊娠中でいらっしゃるとの事ですし、本当なら運転は控えられた方がいいと思います。
(妊娠中は、ご自身が事故を起こしやすい状況にもなりえますから)出産を終えられた頃には、かなり精神的にも落ち着かれるのではないでしょうか。
お礼が遅くなり本当に申し訳ありません。
あれから1ヶ月、だいぶ運転も慣れてきました。
それでも後ろが怖いので最低限の外出にしています。
自分の車もまだ戻ってきていないので
しばらくはおとなしくしていようとおもっています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
12月に事故にあいました。
私も怖いです。歩いているときでも、急に車がくるかも、、、と考えたり、車の運転でもそうです。ただ、少し時間が経てば落ち着いてきます。怖い怖いと気にしすぎ、いらないところでスピード落としたりしても事故の元ですもんね。もうすぐ2歳の娘といつも一緒ですので、緊張しながらも運転しています。1さんもおっしゃってますが、事故時ワゴンに乗っていました。フロントはぐしゃぐしゃで一ヶ月以上修理にかかりましたが、私は怪我なしでした。頑張って早く乗り切りましょうね。ありがとうございます!
やはり、事故の後はしばらくは精神的に落ち着きませんね・・・。
私はまさに“怖い怖いと気にしすぎ、いらないところでスピード落としたり・・・”の状態かもしれません。
それでさらなる事故になっても大変ですもんね・・・。あまり考えすぎないようにしようとは思っています。
とても参考になりました。
ありがとうございました(^ー^)ノ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- 事故 娘が追突事故を起こしてしまった。 6 2022/05/17 23:15
- 運転免許・教習所 自動車学校が不安です。 大学生なのですが就活が落ち着いたので、大学卒業までに免許を取ろうと思い自動車 13 2022/09/11 00:23
- 損害保険 夕方5時くらいに駐車場で立っていてバッグしてきた車に背後から追突されました。初老の夫婦だったのもあり 5 2022/06/30 23:24
- その他(車) 車の運転で少しくねった制限速度50のところを6〜70で前について走っているとかなり距離が空いて後続車 9 2022/08/23 22:06
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- その他(交通機関・地図) 運転が遅い、後ろの車に安全に道を譲るには? 10 2023/03/26 17:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AT限定なのに、MT車運転して、...
-
自賠責 被害者請求について
-
ドライバーズ保険について
-
弟が親父の車を運転中に事故!
-
自分の代車で友人が事故、同乗...
-
自動車保険について
-
代車使用中、隣の車にドアがぶ...
-
業務で使えるドライバー保険は...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
ホームステイ中の弁償について...
-
保険金の請求取消とは?
-
重複保険について(地震保険の...
-
修理工場までのガソリン代を請...
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
振込口座の変更
-
空き巣被害と保険
-
傷害保険2社に加入しています...
-
ケガの保険
-
自動車保険を新規で申し込みたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドで柱に車をぶ...
-
AT限定なのに、MT車運転して、...
-
警備員の誘導ミスで柱に接触
-
サンダルで運転した場合、車の...
-
車を運転できない司法書士
-
代車使用中、隣の車にドアがぶ...
-
自動車保険とは、 人(運転者...
-
短期間(数日)だけ掛けれる任...
-
自賠責 被害者請求について
-
レンタカーに自分の車の他車運...
-
自動車保険
-
国際免許証でも加入できる自動...
-
友達から車を半年ぐらい借りた...
-
他車運転特約について 教えて...
-
他人の車を運転する場合の任意...
-
自動車保険と車両所有者について
-
試乗車で事故をしたらどうなるか?
-
他人の車に乗る際の保険につい...
-
死亡事故での保険
-
任意保険未加入で事故 助けて...
おすすめ情報