幼稚園時代「何組」でしたか?

1歳8ヶ月の男の子です。
昨年末から続けて風邪を引いて、数日のインターバルはあるものの1ヶ月ほど抗生剤を服用し続けている状態です。
今は連続10日くらいです。
これで「長期服用」とは言わないのかもしれませんが、腸内細菌などもろもろの必要な細菌も死んでしまうでしょうし、少し心配です。
処方していただいているのは全てフロモックス、咳と鼻水のため同時にアスベリンとムコサールも処方されています。
いままで薬でアレルギーが出たことはありません。

医師・薬剤師の方、この状態はとくに問題は無いのでしょうか?
起こりうる副作用があるとしたら、それはどのようなものでしょう?
ご教示下さいませ。

A 回答 (3件)

昨年末から風邪を続けてひいているということは、一度は治癒してまた新しくひいているという解釈でいいでしょうか?そしてその度ごとに予防投与として「フロモックス」が投与されていると・・・



フロモックスはセフェム系抗生物質で、薬剤アレルギーが存在しなければ非常に安全で小児にも多用されている薬剤です。しかしまったく安全というわけでもなく細かく言えば参考URLに書かれていることが副作用として上げられます。長期に用いれば腸内細菌の菌交代がおこり難治性の腸炎を起すこともありえます。
しかし、通常は患児の状況を見ながら処方しているはずですので心配は少ないものと思いますよ。

アスベリン、ムコサールにしても対症的な処方ですね、お母さんからご覧になられて、毎回同じ処方で体への負担が心配される場合は、主治医へご相談ください。医師の側の考え方からすれば『アレルギー』を起していない薬剤というのは、安心して使用が出来るものでもあります。通常風邪を頻繁に繰り返すとは想定しませんし、元々が予防投与であることから無造作に処方していることも考えられます。逆に言えばさほど必要性のない処方の可能性もあります。フロモックスをなぜ使用しているかは主治医しかわかりませんから確認されるほかないのです。仮にフロモックスで問題が起こる場合、小児であればマクロライド系などの処方も考えられます。風邪を繰り返さない方策を教わるためにも今一度主治医とお話になられてはいかがでしょうか。

○塩酸セフカペンピボキシル
http://202.244.210.108/HD/613/6132016.HTML

内科小児科は専門外ですので一般人としてのコメントです。
    • good
    • 0

こんばんは.


私は全然医学の知識はないのですが,アドバイス程度にお聞きください.
現在我が家にいてる犬ですが,
皮膚病にかかり,動物病院につれていき,
長期間の抗生物質の摂取を言い渡されました.
その結果,今は
盲目,糖尿病
という結果になってしまいました.
なぜ,これらがわかったかというと,
抗生物質の投与に疑問をもち,
先生を代えたところ,
抗生物質を長期間与えすぎによる糖尿病が
発見されました.
そして糖尿病から盲目となってしまいました.
犬の例なんですけれど,
人間も犬も動物であることは変わりないと思います.
何かアドバイスになればと思い,書かせていただきました.
抗生物質は怖いと思います.
    • good
    • 2

今年の風邪は特に治りにくいようです。

結果的に長期に渡って服用するケースは多いようです。薬そのものの専門的な事はshu_sさんが述べられていますから、省きます。
さて、まず結論からいえば同じ抗生物質の長期使用はあまりよくはありません。100%安全な薬は存在しません。だからこそ風邪など急性疾患の場合は薬を2週間分なんて出しません。せいぜい長くて5日分ぐらいで、そのつど診察を行います。抗生物質はそれぞれ有効な対象菌があります。呼吸器、消化器と対象になる臓器に会わせて使い分けます。フロモックス自体はペニシリン系やペネム系の抗生物質と違って、腸内細菌への影響は少ない部類の薬剤であることは確かですし、呼吸器などにはバランスがとれた薬ではあります。。基本的に風邪はウイルスで起こります。抗生物質は細菌に対して効果があります。20年ほど前には風邪に対して抗生物質の使用の是非で論争がありましたが、
風邪の時は抵抗力が落ちて、病的細菌が非常に体の中で増殖しやすくなります。それらが肺炎、腎盂腎炎などを起こす可能性があるので、現在のようにかなり安全性が高まった抗生物質は必ずと言って良いぐらい処方されます。ただ内科、外科と婦人科、小児科、泌尿器科はそれぞれ出会う可能性がある細菌群に違いがるので、その細菌にあった抗生物質及び使い方に違いがあります。いずれにしても10日分の処方だったり、診察なし薬だけでの1ヶ月と週2回ぐらいの診察したうえでの
トータル1ヶ月の処方ではおのずと意味が違います。
ただ我が子の身体を心配されるのは当然です。
中には怒り出す先生もいますが、きちんと自分の心配な点を聞く権利はありますし、医師も説明する義務があります。他のアスベリン、ムコサールなどは対症療法剤で、どの病院へ行ってもだいたい同じです。
ただ・・症状が改善しないのに同じく見合わせじゃ・・ね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報