dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全くの初心者です。
長くエレクトーンを弾いていますが、持ち運べる楽器への憧れが消えず小学校のころから一度やってみたかったクラリネットを始めることにしました。
先日銀座のY楽器でアドバイスを受けながらとりあえずマウスピース・リード・リガチャーだけ買いました。
一式買えないこともないのですが、来月私自身が出産予定で当面レッスンはおろか外出もできないので、せめてマウスピースだけで練習ができればと思った次第です。時間ができるようになったらキチンとレッスンを受けて、地元のブラバンに入れるぐらいまで上達できればいいなと思ってます。基礎練習の方法や関連サイトをご存知の方教えてください。

A 回答 (2件)

くら吹きです。



残念ながら、マウスピースだけで出来る練習はありません。口の形(アンブシュアと言います)を確認するために、マウスピースだけでチェックをすることもありますが、それをメインの練習にはできません。中学生とかがペーペーやってるのは、正直時間の無駄な訳です。

それでも、何か出来ることは無いか、と考えますと、口の形を整える訓練をしてみましょう。

まず、鉛筆などを用意してください。ペン状のものであればなんでもいいです。それを、唇の力だけで咥えるようにします。決して、歯を使わないようにしてください。口周りの外からみた形ですが、ストローで水を吸い上げたときのような、おちょぼ口で、アゴは猪木みたいに少し尖らせるような感じです。

なぜマウスピースだけでは練習できないか、ですが、まず息を吹き込む力がまったく違っていますので、マウスピースでは音が鳴っても楽器つけると鳴らない、ということはよくあるのです。そして、「鳴るはずやのに!」とめちゃくちゃ力んでしまい、結局全ての調子を崩す原因になります。


今しばらく我慢してもらって、元気なお子様を出産されてから、思う存分練習してください!このサイトでなら、僕も少々のアドバイスは出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
楽器店で本体をつけて吹かせてもらったときにマウスピースだけとは大分感触が違うとは思いました。早産の気が出て医者から腹圧がかかることを禁じられてしまったので口の形だけでも整えるようにしてみます。出産後、出産記念で本体買ってしまおうかな。またアドバイスよろしくお願いします。

お礼日時:2006/02/24 10:50

私は、クラリネットではありませんが、同じ木管楽器のファゴットという楽器を吹いていました。


そこで、アドバイスなのですが。
楽器がない場合は、ロングトーンとタンギングをおすすめします。
メトロノームはお持ちですか?
ロングトーンはできれば毎日したほうが、いいですね。肺活量も増えますし、腹式呼吸もマスターできれば、クラリネット一式揃ったときに練習する際、吹きやすくなります。お子さんが生まれて、落ち着いたらがんばってくださいね!!

参考URL:http://homepage2.nifty.com/Klarinette/grund1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メトロノームはエレクトーンのリズムでついています。早産の気が出て医者から腹圧がかかることを禁じられてしまったので出産後トライしたいと思います。

お礼日時:2006/02/24 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!