
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
yondaさん,こんばんは.
MM2というのは分子力学法の一つの方法で,MOPACは半経験的分子軌道法
という方法です.詳しく説明すると難しいのですが,簡単な違いを説明すると,
MM2は電子の寄与による構造変化を考慮しない方法で,ボールにバネをくっつけて
空に放り投げた時にどの状態が一番安定化?という結合距離や結合角を探す方法
です(←厳密にはちょっと違いますが・・・).
それに対して,MOPACというのは電子状態を考慮して結合距離や結合角を決定し
ます.要するに波動関数を計算する訳です(←これも実際はちょっと違う).
でっ,どちらが良いかという問題になると思いますが,『用途による』というのが
正確な答えになると思います.電子状態まで考慮して計算すべきか?という
問題です.
また,MM法にしろ,MOPACにしろ初期構造が非常に重要になります.
MMの場合にはバネの種類をしっかり設定しなければなりませんし,MOPACで
は,最適なハミルトニアンを指定しなければなりません.
当然,初期入力構造にも依存しますから,その点にも注意が必要です.
gyopiさん、丁寧な回答ありがとうございます。
MM2、MOPACどちらもやってみましたが、
素人にはなかなか違いが判らない・・・。
MM2のほうが時間がかからなくて、使いやすい感じがします。
(そういう事で選んだらいけませんね。ほんとは)
う~ん、しかし電子状態を考慮したほうが後々、
教授に説明するとき楽かもしれない・・。
Chem 3Dでわからない事が出てきたら、また質問しますね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ミラーを使わない半導体レーザー 5 2023/03/20 08:58
- リフォーム・リノベーション 設計+デザイン+構造計算(その構造で建てて大丈夫か判定がでる)フリーソフトありますでしょうか? 1 2023/07/07 15:59
- 化学 大学化学について質問です。専攻されている方、わかる方いる人いたら教えていただけると嬉しいです。 エチ 1 2022/05/10 11:30
- SOHO・在宅ワーク・内職 クラウドワークスで3Dモデルのお仕事をしたのですが、納品して検収の段階で相手から連絡がこないまま2日 2 2022/08/10 04:45
- 知的財産権 車の3Dモデルの意匠権、著作権について 1 2022/07/16 08:26
- その他(パソコン・周辺機器) フィギュアを、何らかの機械を使って、3Dモデル化する事はできますか? パソコンを使ってやる予定です。 2 2022/10/02 03:14
- タブレット ユーチューブのライブ配信に必要なPCのスペックについて 1 2022/06/29 05:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 人間の長期記憶に関するモデルについて。 下記の内容をもとに、一番下の質問の具体例が思いつく方いたら具 1 2023/06/30 18:21
- 化学 構造式とは(ジエチルエーテル) 3 2022/11/24 11:11
- 哲学 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 0 2022/07/20 05:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東北自動車道、黒磯板室インタ...
-
単斜硫黄から斜方硫黄への変化
-
なさ2,5-ジメチルヘキサンのモ...
-
ヘプタン異性体の構造式
-
高校の化学についてです。 SO2...
-
寄与が大きい・小さい
-
分子の立体構造を説明する上で...
-
細胞膜は一重膜構造ですか?ま...
-
キノイド構造ってなんですか?
-
水の分子構造
-
変旋光について
-
大陰唇が小さいのか小陰唇が大...
-
エタンの示性式はなぜCH₃CH₃な...
-
デンプンとグリコーゲンの違いは?
-
電気泳動で流しすぎるとどうなる?
-
男性の皆さんは可愛い人に対し...
-
英語の意味を教えてください。
-
デンプンとグリコーゲンの相違...
-
DMFの1H-NMRのシグナルについて
-
カーボンナノチューブの描き方!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校の化学についてです。 SO2...
-
六員環構造水を家庭でつくるには?
-
焼き魚の反り、丸まりのメカニズム
-
男性の皆さんは可愛い人に対し...
-
DMFの1H-NMRのシグナルについて
-
違い
-
生化学と生理学
-
エタンの示性式はなぜCH₃CH₃な...
-
ヘプタン異性体の構造式
-
寄与が大きい・小さい
-
化合物の「骨格構造」を英語で?
-
キノイド構造ってなんですか?
-
合成ゴム(MBR)の特性を教えて...
-
電気泳動で流しすぎるとどうなる?
-
立体網目構造か3次元網目構造
-
タンパク質の変性
-
「主成分分析の結果から一次元...
-
PVAのヨウ素呈色反応について
-
PPA(ポリフタルアミド)の化学構...
-
格子の面間隔について
おすすめ情報