dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、自宅でPC3台をネットにつなげています。

1台は有線で、あとの2台はNECの「AtermのWBR75H」というモデムをつなげてカードでとばしているという状態です。

最初はうまくいっていたのですが、途中から、カードでネットをしている方の1台を先に立ち上げると(ノートパソコン)他の2台のパソコンがネットにつなげなくなります。

その上、先に2台のパソコンを立ち上げてから、問題の?ノートパソコンを立ち上げるようにしても、2台のパソコンを絶えずクリックしておかないと、回線が切れてしまい、ネットにつながらなくなってしまいます。

そういう場合1度ノートパソコンを終了させて、2台のパソコンを立ち上げてから、ノートを立ち上げるようにしないと他のパソコンはつながりません。

もう不便で不便で困っています。
うちでは3台同時に立ち上げないと困るので今は常にクリックするようにしています。

この状態を改善する方法を教えて頂ければ助かります。どうぞよろしくお願いします。
できれば専門用語は初心者向けにお願いします。

A 回答 (2件)

何かの関係でWBR75Hのルータ機能がオフになっているということはないですか?


また、ファームウェアやユーティリティが最新の物かも確認してください。

参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考URLにて1つ1つ確認してみます

お礼日時:2006/02/18 22:50

壁 - スプリッタ - ADSLモデム - ルーター - NEC WBR75H - (無線)PC



だと思うんですが、(ルーターには有線でPCが1台)ADSLモデムの型式とルーターの型式、無線の設定状況ソフト名とか)などを記すと同じ環境の人がアドバイスくれると思いますよ。

この回答への補足

モデムはヤフーBBのトリオモデム3-Gです。
無線の設定状況ソフト名?すみません。よくわかりません。

補足日時:2006/02/14 22:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。環境をいつも全部説明しきれず抜けてしまいます。気をつけます

お礼日時:2006/02/18 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!