
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今年指定校推薦で大学に受かった者です。
指定校推薦の評定平均は基本的に三年間の評定の平均
になります。
もちろん選択科目も含めて全部の教科の成績が関わるはずです。
私は理工学部の推薦でしたが、一年生の時に
家庭科や音楽の授業があったのでそれも評定平均に
関わっていました。
(指定校推薦に決めたのは3年になってからですけどね・・)
もちろん数学や英語などは3年間あったので一年生のとき
だけの家庭科などよりは成績の配分が大きい訳ですが。
>あまり入試のことは考えていなくてすきなのを選んできました。
とありますが、指定校推薦を受けるには
その大学の学部を受験するとき必要な教科を履修
していないと受けれない気がしますが・・
たとえば私の場合は理工学部なので
数III、物理II、化学IIまで履修していること
など条件がありました。
指定校推薦をねらってるなら正直
大学から履修することが指定されている科目は
とって後はなるべく教科が少ないほうがいいです。
教科すくなければ成績あげるの簡単ですからね。
実際同じ学校で指定校推薦をねらっていて
科目をできるだけ少なくして
評定平均4.9とかいう人もいましたから。
No.2
- 回答日時:
NO,1の方の言うように、指定校推薦は大学と高校との信頼の上で成り立っていますから
その証拠に、その高校の卒業生が大学に進学後、思わしくない行動や成績を取れば
次年度から指定校推薦枠がなくなることもあります。
確かに、評定平均が高い方が有利ということはあります。
私の周りでも、その大学の入試に用不要関わらず得意な科目を選択して
評定平均を上げようとしている人はたくさんいました。
ただ、それが結果的にいい方向に繋がったかは不明です。
だって、生物系を重視する理系大なのに日本史や国語で評定を上げていたのですから。
大学側としても、自分の大学に合った生徒が欲しいに決まっていますから
必要のない科目で評定を上げている生徒よりも、必要な科目をきちんと学び
なおかつその大学の方針や教育内容を理解し、興味を持っている生徒を選びたがるはずです。
例えば、生物系重視の大学から見て、関係のない科目(その生徒が好き勝手に選んだ科目)で
評定が高い生徒と、評定はそれほど高くないけれど生物をきちんと履修し、なおかつ
生物に関して興味を持っている生徒の方が欲しいと思うものです。
(例えがくどくなってしまってスミマセン)
一つの枠に対して複数人の志願者がいる場合は、質問者さんのような科目選択を
されている場合は不利になる可能性もあるので注意してください。
一つの枠に志願者が質問者さん一人なら、ほぼ確実に決まると思います。
なお、生物、数学、日本史でオススメの大学はほとんどないと思います・・・。
これもNO,1の方の言うとおり、先生に聞いてみるしかないと思います。
No.1
- 回答日時:
科目を選択する指定校推薦って、本来の指定校推薦の意義には反してると思いますよ。
指定校推薦は、大学と高校側の信頼関係によって成り立つものであり、高校の学校長の責任による推薦により、校内選考により無条件で合格が約束されるのが普通ですからね・・・。評定平均値が高い者が有利であることは否定出来ませんが・・・。生物II・数学II・日本史を選択する上でおススメの大学は各高校によって指定を受けている大学に違いはありますから、進路担当の先生に聞くしかないと思いますが・・。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
評定平均について
-
評定3.6って偏差値約どれくらい...
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
3年間の評定平均を4.7か4.8にし...
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
大学の推薦についてです。 もし...
-
評定3.6は高いですかぁー???
-
①進学校で評定平均が3.8~4,0程...
-
5段階評定への直し方
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
-
進学校の高一です。 評定平均3....
-
指定校推薦に応募しようと思っ...
-
評定平均の出し方を教えてくだ...
-
高校3年の2学期と3学期の成...
-
指定校推薦について質問です!...
-
一学期末の考査が終わり、評定...
-
指定校推薦について。特に、指...
-
平均評定を高3だけで2.9から3....
-
指定校推薦で大学を受けるつも...
-
学校推薦型選抜で合格したいですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
評定3.6って偏差値約どれくらい...
-
学校推薦型選抜で合格したいですが
-
大学の指定校推薦を貰えました...
-
3年間の評定平均を4.7か4.8にし...
-
指定校推薦に応募しようと思っ...
-
平均評定を高3だけで2.9から3....
-
進学校の高一です。 評定平均3....
-
指定校推薦について。特に、指...
-
評定3.6は高いですかぁー???
-
5段階評定への直し方
-
高校3年の2学期と3学期の成...
-
日本学生支援機構の奨学金につ...
-
指定校推薦について(京都薬科大)
-
愛知淑徳大学の指定校推薦を…
-
全体の平均点が55点だけど、90...
-
①進学校で評定平均が3.8~4,0程...
-
指定校推薦について質問です!...
おすすめ情報