dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼と遠距離中で、週に1回は帰ってきます。彼は自分で料理が作れないので、いつもコンビニで食事を買ったり、調理が必要ないものばかり食べているようです。そこで、私が料理を作って冷凍してもたせてあげたいと思っています。しかし、冷凍できる料理といえば、カレーとかハンバーグくらいしかわかりません。どんな料理でも冷凍できるのでしょうか?なにかいい料理があったら教えてください。

A 回答 (3件)

肉類・・・ほとんど全て、調理しておけば冷凍できます。

ハンバーグ、生姜焼き、鳥の照り焼き、サイコロステーキなど。。。

野菜類・・・加熱した状態であれば、冷凍できます。ただ、私は葉っぱ類は回答してそのまま食べるにはクタっとなってあまり美味しく感じないので、シチューやスープの具として(汁ごと)冷凍します。お薦めなのは、切干大根の煮物やヒジキの煮物です。不足しがちな鉄分やミネラルが野菜と一緒に摂れるし、なんとなく暖かいイメージがあります(作り方は意外と簡単!切干が水で戻して絞るように良く洗うこと、ヒジキは一度した湯でして臭みを取っておくこと、をしておけばあとは細かく切った野菜と煮込むだけ。味付けはメンつゆでも。)

ご飯もの・・・チャーハンや炊き込みご飯だと、少量ですが野菜もとれます。

気になるのは、回答して食べる彼です。葉物やいも類はなかなか上手に解凍できないと美味しくなくなっちゃう。また、カレーや汁物は、出来れば鍋で弱火、または出かけるまえに冷蔵庫に入れるか冬なら室内に出しておくと、上手に解凍できます~冷凍庫からレンジだと、まわりばっかりグツグツして、真ん中は冷たいままだったりしますので。

また、解凍して食べやすいように、冷凍する時になるべく平べったい形にしたほうがいいかもしれません。かたまりだと、真ん中がなかなか温まらないので。

お役立ちグッズは、ジップロックの冷凍保存バッグや容器(タッパーみたいなもの)。保冷バッグは、じかに食品を入れずにラップで包むと、食べる時に出してお皿に乗せてチン!袋は再利用できますよ。

あまりたくさん渡せないでしょうから、最初は2~3品にして、是非自分の分も同じように冷凍してチン!で食べてみてください。お互いの感想のやり取りで、会話が広がるかもしれませんね♪頑張れ!
    • good
    • 0

一人暮らしで一種間に一度作って冷凍しちゃうのでがほぼなんでもオッケーです。

私が良くやるのは鳥大根。鳥も大根も安くてたくさんできるから。チンしても大根に味が染みておいしいし(*^-^*)金平なんかも大丈夫!
    • good
    • 0

カレーやシチューはジャガイモを使わずにメークイーンをミックスベジタブル位の大きさにして肉は塊ではなく薄切り肉を荒切りにして調理して出来上がったら冷ましてジップロックなどの袋状の物に入れて冷凍します。


ジャガイモを使うと解凍に時にドロドロになったり解凍に時間が掛かったりします。

もう一つの方法は1週間分の夕食をまとめて作ってタッパーなどに1週間分分けて入れて冷凍する方法もあります。
この場合は1週間を月から金として5日分の5食作る事になります。
もしかすると後者の方法の方が小分けしたオカズを多く作って楽しめるかも知れませんね。
オカズは殆んどの物が冷凍可能ですが豆腐は高野豆腐の様に味気のない物に変化してコンニャクは硬いグミみたいになります。
玉子焼き、焼肉、野菜炒め、焼きそば(少々難あり)、煮物(サトイモ、ジャガイモは小さめにして下さい)、煮魚、焼き魚、ハンバーグ、キンピラゴボウ、ほうれん草のお浸しやその他煮野菜、コロッケ、メンチカツ、豚カツ(天ぷらは止めましょう)、餃子、シュウマイなど豆腐とコンニャク、芋類、天ぷらに注意すれば殆んどの惣菜が冷凍可能です。
冷凍食品のコーナーで確認した方がいいかも知れません。
餃子やシュウマイ、コロッケなどの惣菜は濃い口で作っているので自家製の方が体に良いです。
この他にまだまだありますが、後はあなたが自分で試してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!