
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どうも今晩は!
真空パックは無理ですが、ジップ・○ッ○に入れた状態で空気を極力抜き、ご自宅の
冷蔵庫の冷凍室で冷凍して構いません。
冷気の伝わりやすい金属容器にラップを敷いて、薄く小分けにして入れると早く冷凍
できます。
基本的にソースだけの方が日持ちしますが、無理に具材を抜く必要はありません。
但し、ジャガイモはどうしても冷凍すると味が落ちますし冷凍してもあまり日持ちもし
ないので、解凍してからレンジでチンしたものを入れた方が良いでしょう。
その他の野菜はいつもより小さめにカットして、十分に煮込んでおきます。
ジャガイモなしなら3~4週間は十分保存が効きます。
発送方法は、クール宅急便でOKですが、出来れば保冷材を隙間に詰めておくと良い
ですね。
ご参考まで
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ANo.1さんの素晴らしい回答に1点だけ補足させていただきます。
タマネギが1番傷みやすいので注意してください。
酸味が出てきます。
カタチがなくなる状態に調理してるといいのですが。
レトルトカレーや缶詰などに目に見える形でタマネギが入っていないのは
そういう理由からです。
失礼します。
No.1
- 回答日時:
解凍する時チンできる様に、ジッパー式の○○ロックがおすすめです。
1人前か2人前位で小さいのが良いです。ルー、具材は気にしなくても良いですが、具材が大きくて水分が多い場合は(水分が凍ってスカスカになる事もある)注意。冷凍は冷凍庫で充分できます。真空パックに近い状態で出来ますよ。クール宅急便を使うのであれば問題ないと思います。ただ料金がちょっと高いとは思いますが、知人の方が喜んで貰えるのでしたら宜しいのではないでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 真空パック後の冷凍方法について教えてください 3 2022/06/22 22:31
- 食べ物・食材 冷凍 かつおのタタキ(真空パック)の食べ方 10 2023/05/10 20:57
- 食べ物・食材 馬刺しの解凍方法を間違えてしまいました 半解凍で切るのが良いとネットにかいてありますが 昨日の夜冷凍 5 2022/12/21 09:25
- 食べ物・食材 至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました 3 2022/04/12 21:23
- 食べ物・食材 冷凍で保存する場合は、解凍された肉ではなく冷凍された肉を購入した方がよいですか? 再解凍さけるには 5 2022/05/21 16:55
- 食べ物・食材 馬刺しをブロックで購入 真空パック冷凍のものです 冷凍庫に入れておいたのですが 少し扉が開いてたみた 2 2023/06/26 10:03
- 冷蔵庫・炊飯器 昨日家に帰ったら 冷蔵庫、冷凍庫が家に帰ったら 冷えてませんでした。 コンセントが抜けていたみたいで 5 2022/07/14 00:57
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
カレーやシチュー、冷凍する時...
-
カレーは一週間もつか?。
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
スープを鍋ごと冷凍してしまい...
-
手作り肉まん 保存したいです。
-
自家製カレー、何日ぐらい持ち...
-
ふかしたじゃがいもを上手く冷...
-
肉味噌キャベツを作りすぎて し...
-
鶏のにこごり その後は?
-
たけのこ(筍)の冷凍保存方法
-
じゃがいも入れたシチューの保...
-
鶏がらの保存法方
-
切れてるバターですが、開封し...
-
2014年の賞味期限の春雨って食...
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
ヨーグルトの期限から約2週間経...
-
冷凍食品。
-
野沢菜の袋に入った真空パック...
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
カレーは一週間もつか?。
-
スープを鍋ごと冷凍してしまい...
-
カレーをたまに作るのですが、...
-
鶏がらの保存法方
-
じゃがいも入れたシチューの保...
-
手作り肉まん 保存したいです。
-
牛スジの煮汁は冷凍保存できま...
-
レトルトカレー
-
これはカビですか?
-
作り置きした冷凍焼きおにぎり...
-
ラーメンスープの保存
-
カレーを冷凍パック
-
◆タッパーなど保存容器での冷凍...
-
たけのこ(筍)の冷凍保存方法
-
半熟の目玉焼きを冷凍保存?
-
肉味噌キャベツを作りすぎて し...
-
調理したものは何日くらい食べ...
-
自家製カレー、何日ぐらい持ち...
おすすめ情報