dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちはっ。毎日お弁当作っています。

お弁当作りも3年目に突入し、
現在は「朝は(暇なときに作っておいた)冷凍おかずを温めて詰めるだけ」に辿り着きました。
余裕があるときは前日に詰めて朝は冷蔵庫から出すだけです。


しかし最近、その冷凍おかずをサランラップで巻くのが面倒になってきました。
結構、時間かかりますよね…。
そこで、お弁当用に使うシリコンカップに入れて冷凍することも考えたのですが、
直に保存したのでは冷凍やけで恐ろしいことになりますよね。

(1)大量購入したシリコンラップに小分けして、ジップに入れて保存。

これだったら冷凍やけの被害は少なくて済むでしょうか?
必要であれば、横三個縦三個に並べたカップの上にラップを被せてジップに入れるという手もありますが…。どうなんでしょう。。これをやるには少なくとも10個程度のシリコンカップが要るので、必要経費が最初かかってしまいますので、ここで一つ質問させて頂きました。よろしくお願いします。どうやったら楽に早く仕事が終わるか常に考えてます。。

A 回答 (1件)

ジップを閉じる時に、ストローで空気を吸い出して密閉すればいいと思います。



やり方です。
ジップに食品を入れる→ジップの袋をストロー一本分残して閉じる→ストローを差し込む
→中の空気を吸いだして真空状態に近づける→なるべく空気が入らないように気をつけて
ストローを抜き、ジップの袋を完全に閉じる

汁けがないものならこれでいけると思います^^

他の食品をジップに入れて冷凍する時も同じようにすると冷凍焼けしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストローですか、考えつきませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/19 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!