

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・ジッパー付きの保存袋に入れて平らにして保存したり、平たいお皿などに一度入れて、半冷凍の状態の時に必要な量ずつラップで包んでもう一度冷凍すれば、少ない量ずつで出来ます。
No.7
- 回答日時:
ジッパー付きの保存袋に入れて平らにし、少し凍らせてから菜箸などで1~2人分ずつにポキッと分けられるように袋の上から縦・横に線をつけると必要な分だけ解凍しやすいです。
因みに冷凍する場合は、カレーもシチューもジャガイモを入れないで作るか、すりおろして作った方が美味しいです。(固形のジャガイモを冷凍するとボソボソするので)No.6
- 回答日時:
自分で自宅用にカレー作る時、
肉以外の具はイモ抜きで、全部みじん切りで作ります。
冷凍→解凍すると、イモなんか旨くないんで^^
で、具が寂しいって時は
下茹でした具を解凍したルーに合流させて再煮込み。
案外、スグに味入りますし、具がゴロゴロしないんで
ジプロックいれるのも楽です。
肉の使用量を少なくしてルーのみ冷凍モノなら
解凍する時、シーフードとかにも「改造」出来ます
ちゃんと空気抜いて冷凍すれば、一年位平気ですよ(^^)
No.5
- 回答日時:
私はラップで1食ずつ包んでから、複数個まとめてジップロックなどに入れて冷凍してます。
カレーなどは冷めるとまとまりますので、ラップするのもさほど苦労しません。
このようにラップで包むと、ジップロックを使いまわしできるというのが利点です。
カレーやシチューを冷凍するときは、具を細かくしてから冷凍します。
じゃがいもやニンジンは冷凍すると食感が悪くなるので。
No.3
- 回答日時:
ジップロックがいいですよ。
。ビニール袋の口がパチンと止められるやつです♪
一袋につき一食分と思われる量を入れて、できるだけ空気を抜いた状態で封をして冷凍庫にしまいます。
うちでは冷凍にする時、ジャガイモだけ外します。
一度冷凍したじゃがいもは解凍してもおいしくなくなってしまうので…。
No.2
- 回答日時:
私もカレーを冷凍しています。
やり方は、茶碗かおわんの内部にサランラップを貼り付け、その中にカレーやシチューのルーを入れ、ルーの入ったサランラップ抜き取ると、ちょうど一人前ぐらいなので、それを形を整えて、冷凍庫へ。
注意する点としては、冷めた状態でやることぐらいですかね。あとは、なんだかんだで野菜が入っているので、2ヶ月ぐらいの間に処分するようにしています。
わかりにくかったら、補足します。
No.1
- 回答日時:
がると申します。
私は冷凍用の、いわゆるフリーザーパックを使うことが多いです。…が、使い捨てなので時々もったいないなぁと思ってるです(苦笑
場所は食わないんですけどね。平らとかにできるから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンの冷蔵保存はNGなのに冷凍...
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
マッシュポテトって何日持ちま...
-
カレーは一週間もつか?。
-
カレーをたまに作るのですが、...
-
肉味噌キャベツを作りすぎて し...
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
ハムやソーセージ。開封後の三日間
-
使いかけのジャガイモの保存
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
切れてるバターですが、開封し...
-
パックごはんについて。 パック...
-
お酒の賞味期限をおしえてほし...
-
桃がクール便で届いたのですが...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
ヨーグルトの期限から約2週間経...
-
変な質問なんですが汗、この暑...
-
冷凍のご飯 解凍方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンの冷蔵保存はNGなのに冷凍...
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
カレーをたまに作るのですが、...
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
カレーは一週間もつか?。
-
今日消費期限のカレー用の豚も...
-
牛スジの煮汁は冷凍保存できま...
-
スープを鍋ごと冷凍してしまい...
-
肉味噌キャベツを作りすぎて し...
-
カレーを冷凍したら今の時期で...
-
肉じゃが等を送る時
-
調理したものは何日くらい食べ...
-
自家製カレー、何日ぐらい持ち...
-
揚げたてのホヤホヤのカレーパ...
-
◆タッパーなど保存容器での冷凍...
-
カレーを冷凍パック
-
鶏がらの保存法方
-
じゃがいも入れたシチューの保...
-
ハムやソーセージ。開封後の三日間
-
これはカビですか?
おすすめ情報