No.2ベストアンサー
- 回答日時:
床下にFFファンヒーターを埋め込んで床暖のように使用したいという意味でしょうか?
そうでしたら,我が家で実際に使用しております。
フローリングは約30[mm]厚の無垢の木ですが,ほんのり暖かくなります。
我が家の場合1F床下に埋め込んでいますが,断熱基礎(基礎と土台の間に通気パッキンがないので外気が床下に入ってきません なお,基礎コンクリート内に断熱材であるスタイロフォームを埋め込んであります)であるのでこの方法を採用できました。
通気工法の場合には不向きであると思われます。
実際の設置等はHPで公開しています。
コンテンツが分散していて探しにくいかと思いますが,サイト内検索で”ファンヒーター”や”床下”で検索してみてください。
参考URL:http://www11.plala.or.jp/house-ing/
No.1
- 回答日時:
それは、床暖房機能付きストーブのことですか?FF式とBF式があります。
主にこの種類のストーブを販売している会社は、コロナとサンポットです。
CORONA(コロナ) スペース21
http://www.corona.co.jp/zoom_up/s21_index.html
サンポット
http://www.sunpot.co.jp/
カベックシリーズが、床暖機能付きのストーブです。
他にも、ビルトインタイプがあります。
それぞれに、解説があるので見て下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床の下に上手なバルサンのたき方
-
アオダイショウが床下へ入って...
-
床下の電気配線
-
束の本数はどのくらいいりますか?
-
床下の防湿シートについて教え...
-
床下に換気口を設けない場合2
-
一度水に浸かったグラスウール...
-
雨で水浸し、どうしたらよいの...
-
断熱材での防音について
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
バスタブで床抜け?
-
乾電池が液漏れしたようで、木...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
2階の音が響きます。
-
地袋天板と床の間(床板)の耐...
-
畳染太郎と言う商品を使った方...
-
県営住宅に防音室設置は可能?
-
何cmまでが誤差の範囲?
-
プレハブ事務所建築費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アオダイショウが床下へ入って...
-
床の下に上手なバルサンのたき方
-
床が傾斜していて家具が傾いて...
-
束の本数はどのくらいいりますか?
-
床下の防湿シートについて教え...
-
コンクリート下地の床の湿気対策
-
床下収納の蓋について質問です...
-
床下断熱材の垂れ下がりは施工...
-
床下の防湿コンクリート施工の...
-
床下に換気口を設けない場合2
-
スギの床材の下に石膏ボード
-
一度水に浸かったグラスウール...
-
新築戸建の床下にもぐって見つ...
-
一般住宅の床高と地面の差について
-
鋼製束の錆対策
-
今にも床が抜け落ちそう【非常...
-
マンションの床下換気口
-
教えてください!布基礎防湿シ...
-
家の周りに雨水が溜まるのは問...
-
キッチンにある床下収納ですが...
おすすめ情報