dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、元会社の同僚(女の子)が男の子を出産しました。
私は1年前に勤めていた会社を辞めて、
その同僚とは約1年ぐらい会ってなくてメールで
連絡はちょくちょく取っていました。
(彼女の方が私より先に会社を辞めました)
その同僚の旦那さんも同じ会社で働いており、
私が会社にいるときはたまに仲間で飲みに行く
感じの付き合いはしてました。
私が会社を辞めてからは交流はありません。
家がかなり遠いのでお祝いに商品券を送ろうと思うのですが、
金額はいくらが無難でしょうか?

A 回答 (3件)

商品券をお贈りになるなら¥3000~¥5000が妥当な気がします。


商品券も嬉しいけれど、何か形に残るような贈り物をされたら
どうでしょう。ベビー用の靴とか、アルバムやフォトフレームなど
ちょっとしたもので構わないと思います。と言うのは私は二児の母
ですが、何か形あるものでしたら、それを見たり、使ったりする時
贈って下さった方の事を思いだします。会ったりした時や電話等で
「使ってるよ~」の一言をいうと、相手の方も喜ばれます。なので
ちょっとした物を…いかがですか?(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主婦の意見ありがとうございます。
やはり形に残るものにします。
早速明日見にいってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 23:28

”おめでとうの気持ち”なので、目安が難しいですね。

お付き合いも今はないようですし、あえてお金に
換算するならば「出産おめでとうカード」だけでもいいくらいかもしれません。(金額的には最低ラインですが)
でも、カードを書くのもお付き合いが続いてない間柄では現実には難しいですね。

商品券は好きなものが買えるので良さそうですが、何となくあったかい気持ちが伝わりづらいものに思えます。
服や靴では値段的に高くなる上、趣味もあるので、そのうちいくらあってもたぶん助かる「スタイ(よだれかけ)」を
贈るのはいかがでしょうか。百貨店などのベビー服売り場でも簡単に見つけられますし、ネットで検索しても
わんさかHITします。値段もピンキリですが、1000円ちょっと出せばミキハウスなど大御所ブランドのものも買えますよ。

”赤ちゃんのお誕生おめでとう”の気持ちも伝わりますし、商品券は1000円というわけにはいかないので
(3000円とか5000円は包みたい)こちらの方が安く済むような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
実は何を送ってよいか迷っていて結果、商品券にしようと
思いついたのですが、プレゼントの方がいいですよね。
検討します。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/19 22:53

3000円でしょうか。

それでも高いような。
よだれかけとか、小さなぬいぐるみなどなら、1000円で買えますし、かわいいと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まったく相場がわからなかったので参考になりました。

お礼日時:2006/02/19 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!