dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、よろしくお願いいたします。

長男2歳8ヶ月、次男9ヶ月毎日とても幸せに暮らしています。
何だかくだらない悩みなのですが。。。

長男は顔がぼけててたれ目で優しい感じで、洋服がアイボリーや白ピンクが良く似合う男の子です。
柄物は顔が負けてしまうため、もっていません。すべてシンプルなあっさりとした洋服が多いです。ラルフ系の格好です。

しかし、次男は顔がはっきりしていてつり目、まさに男の子の顔!僕ヤンチャです!坊主が一番似合います!(長男はロン下がにあいました)という顔しています。

もちろん長男のお下がりを着させており一枚も買っていないのですが、長男があんなに似合って可愛さが引き立った服がまったく似合いません。

雑誌など見てこれ次男に似合いそうだなぁと思っても、もったいないと思いますが、一度しかないこの時期次男にだって似あう物を買ってあげるべきかと悩みます。

まぁ、本人たちは何を着ても同じなので親のエゴたる悩みなのですが。。。

皆さんこういう気持ちの折り合いなどはないのかなぁと思いまして。

ちなみに私には姉がいるのですが、まったく正反対で(体系も容姿も)私にとってまったく似合わない物をいつも着ていました。
だから私は洋服に関して(しかも年が離れていて流行もおかしかった)常にコンプレックスがあり、反動で自分の子供に対しこだわりがあるのかなぁと分析しています。

A 回答 (7件)

くだらなくないですよ、とっても幸せな悩みですね。

私は娘二人ですが、そんな事考えた事もありませんでした。きっと質問者さんは、お子さんの個性をとっても大事にされてるんですよね。
本人(次男)が自己主張するまではいいんじゃないでしょうか。お兄ちゃんの服を着ているからこその主張であり、そう言える成長なんですよね。素晴らしいと思うんです。その時に買ってあげたらいいと思います。性別が違うかったら、上の子がやんちゃで破ってしまったら…二人目でも買わなくてはならなかったケースはあると思いますし。その時にあきらめて出費したらいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
私は3人兄弟の末っ子、服も習字道具も何もかもすべてお下がりで。。。A型で(関係ないかもしれませんが)初めから新しくないとなんとなくテンションが下がりや力の出ないタイプで、自分の子には下の子ほど新品を!なんて独身の頃は思い描いていましたが、今は母の気持ちも分からなくは無いと思っていろところです。
買ってあげたい、でももったいないで揺れるんです。。。いっそ破いて欲しいです。。ハハハ

お礼日時:2008/04/17 10:51

男の子が3人います。


3人とも全く違う顔です!もちろん似合う服・色も違います。

ほとんどがおさがりですが、余裕があるときやバーゲンで安くなっているときとかに次男・三男用に服買ってますよ。

安くても似合うものを着せてあげたいので。
着なくなったらお友達に譲ったり、リサイクルショップに持っていったりしてます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は次は女の子希望なんですが。。。
男の子3人も想像しています。
私の想像によると、3番目の男の子は長男に似る気がして困らないかなぁと思ってましたが、3人3ようの個性があるものなんですね!
楽しみなような苦しみなような。。。
やはり個性を大切にしていこうと思いました!ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/19 09:19

うちの次女は呆れるほどオシャレさんで、


なんと1歳6か月の頃から洋服の好き嫌いがハッキリしていました。
お店で、「これ、かーいーかーいー(かわいい)。これ、やーだー。」と言って、自分で選んでいましたよ。
友人には驚かれるんですけど、ホントの話なんです。

長女の服でキレイに保存していたものや、次女が好きそうなものはおさがりとして着せています。
でも6歳も離れているので、保存にも限界があるんですよね(汗)
なので、次女の分も普通に購入しています。
うちは、とにかく本人のこだわりが強いので、それを尊重するようにしてるって感じです。
長持ちするボトム系ならまだしも、下着やシャツがお下がりってカワイソウ・・・と私個人は思います。
お金はかかりますけど、安いものを上手に選択するようにしています。
予算は、年間で3万円くらいかな。結構たくさん買えますよ。
似合うものを着るって、サイコーの贅沢ですよ。たった数万円で済むなら、悩むことはないと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似合うものを着る最高の贅沢!胸に響きました!
本当にそうですよね、私も若い頃はそれを追及するのに一生懸命だったように思います。
年間3万これも良いメアスを頂きました。シーズンで考えながら買ってあげようかと思います。
早速、上の子とおそろいで、赤のポロシャツ購入しました。真っ赤は両方似合いそうなので、おそろいで歩かせたらどんなに幸せかなって想像して楽しんでいます。早く夏が来ないかなぁ。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/19 09:14

うちは5歳と1歳で歳が離れています。



なので当時と比べると服の趣味もデザインも変わってきているので次男にもつい買ってしまいますね。

長男のおさがりはお気に入り以外は全て保育園着に回しています。
基本的に保育園は着れればなんでもいいやぐらいに大量にいるので上手く再利用できてるのではないかと思います。

長男に比べれば買う量はやっぱり少ないですが金銭面に余裕がある範囲内なら買ってあげてもいいのではないかと思います。

また上のお子様の洋服が状態がよくラルフなどのブランドであればオークションなどで売ってそのお金で次男君のを買ってあげるっていうのもいいと思いますよ。

うちは結構ブランドなんかはオークションで売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどオークションですね!多分次男はヤンチャだと思われるので、汚してくれれば良いのですが。
私諦めが悪いのです。。。3人目も男の子だったらなんて思うと取っておきたくなる。。貧乏性ですね。。次は女の子が良いです。。。

お礼日時:2008/04/17 11:24

2歳7ヶ月と10ヶ月の男の子がいます。


うちと月齢が近いのと、同じような思いをされているかたがいて嬉しくなりました!

うちも質問者さんと一緒のパターンで、長男がふんわりした優しい感じの顔つきで、次男ははっきり・くっきりの男の子顔。

私は、ちょっともったいないと思いながらも次男にも買ってあげています。次男が産まれた時、お祝いとしてお洋服を頂いたのですがほとんどサイズが(100)でした。お兄ちゃんも着れる様に配慮して頂いて嬉しかったのですが、全部お下がりもかわいそうなので。

もちろん定価ではなかなか買えません。セールを利用してですが・・・。
写真に写っている服が、お兄ちゃんと同じというのはやっぱりかわいそうなので!
やんちゃな男の子の子育て、これからも頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おなじです!お祝いの服も大き目をいただいて、ついついそのままお兄ちゃんに。。だからジャストサイズいただくと逆に嬉しかったです。
本当に赤ちゃんの頃は思いもつかなかったんです。おにんちゃんとの思い出の服をまた着せれると言うのが嬉しくて、それがここ1ヶ月あたり、上下別々の服を次男に着せるようになってから、ん?んん?似合わない!!!と驚きまして。
少し買ってあげようかという気持ちに傾いてきました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/17 11:18

長男6歳、次男1歳です。



次男だとやはりおさがりを着ることが多いですよね。
うちも長男のおさがりを次男が着ています。
ただ我が家の場合は、義母が時々、新しい服を長男にも次男にも買って送ってくれるので、私が次男の服を買う必要はまったくありません。
が、それでもやっぱり親として何か買ってあげたくて、時々(セール品が多いですが。笑)次男の服を私が選んで買っています。

質問者様と同じように私も子どもの頃、よく姉のおさがりを着ていました。成人式の振袖も姉のおさがりでした。選択の余地がないってちょっと寂しいんですよね。そういうこともあって、次男には1枚でもいいから新品の服を絶対に買おう!と決めていました。(新生児用の肌着も数え切れないほどありましたが、1枚だけ新品の肌着を買いました。)

「買ってあげるべきか」というより、「買ってあげたい」と思っているのでしたら、1枚だけ新しい服を買ってあげたらどうでしょうか?
その方がきっと質問者様自身、気持ちがスッキリすると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すべては私自身の問題のように思えてきました。汗。
不妊治療の末授かった長男。アホカ!と言うぐらい服を買ってしまって。妊娠して下も男の子と分かった時、さらに安心して増やしたという馬鹿な行動をしてしまい。まさか個性がありなんて誰も教えてくれなかったんです。ハハハ
その反面、歯磨き粉は最後ははさみで気って使う、破れたストッキングは水きりネットにと言うようなせこい性分(そうしない時がすまない)性格でもあり、悩みどこなんです。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/17 11:04

うちも買っちゃいますよ。


お下がりは着せますが、次男は車の服が好きで、上の子のお古ばかりもと一枚買い、また一枚。。。
ついつい買ってしまいます。
長男のは結構きれいなのですが、次男はやんちゃで、すぐ破ってきますので、次男用に買った服は、お出かけ用に。
お古は幼稚園用に分けてます。
長男は分けなくても、大丈夫でしたが。
全部買い替えは無理ですが、写真用など着せたい時用に買うのも楽しいですよ。
なので、私の服は最近買ってないです・・・。
私のより、次男の服を買ってあげたいなぁと言う気分にさせられるので。えへ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、ついつい買ってしまいそう、と言うよりその衝動を抑えるのがストレスで、もういっそ買ってあげたほうが健全かもです。
ほんとに破ってきて欲しいぐらいですが、まだ小さいので無理か~。
初めは赤ちゃんだったのでまったく気にならなかったんです。この頃個性が生まれてきて。。。嬉しい悩み事です。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/17 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!